土曜ドラマ「一橋桐子の犯罪日記」制作開始のお知らせ
公開2022年7月12日午後0:00

松坂慶子さん主演 切なくて笑える“終活青春グラフィティ”!

主人公・一橋桐子(ひとつばし きりこ)は、哀(かな)しみの淵(ふち)に立っていた。年金とバイト暮らしの生活も楽ではない中、唯一の希望であった親友が病で亡くなり、毎日が突然、空虚な日々となったのだ。このままだと自分は孤独死してしまうのでは――生きていくことの困難さが、桐子の心を絞り上げていく。
そんな時にテレビで見た、ある逮捕者の供述「楽になるため刑務所に入りたかった」。その一言に心奪われた桐子は、終(つい)の住みかを“刑務所”へと設定。「できるだけ人に迷惑をかけずに捕まる道」を模索し始める――。

原作は、原田ひ香さんの人気小説。一見、身につまされる高齢者犯罪の物語ではありますが、“ムショ活”に真剣に取り組むうちに新たな発見や出会いを得て、皮肉にも主人公の生活は生き生きと変化していきます。高齢者の孤独や、生活の厳しさを背景としながら、同時に“人生の生きがいとは何か”“人と人との結びつきの大切さ”を浮き彫りにする物語でもあるのです。

犯罪を模索する主人公・一橋桐子を演じるのは、松坂慶子さん。そして『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』の脚本家・ふじきみつ彦さんが、一橋桐子の世界をユーモアたっぷりに描きます。“何歳からでも、人生は生き直せる”“あなたも、誰かにとっての大切な人かもしれない”――スリリングな“犯罪ドラマ”のはずなのに、切なくも笑えて、なぜか心があったまる、終活生・桐子の青春グラフィティをお届けします!


■主演・松坂慶子さん(一橋桐子役) コメント

最初にタイトルを聞いたとき、「犯罪日記」というとちょっと怖い物語なのかしら?と思ったのですが、台本を読ませて頂いたら、とっても面白くて。
主人公の桐子さんは、一橋桐子というお名前のとおり本当に素敵な方。天涯孤独な70代なんだけれども、日々の生活を慈しみながら暮らしていて、草木などから季節を感じたり、自分の気持ちを俳句にしたためたりする。そんな素敵な桐子さんが、親友が亡くなったことで心が弱ってしまい、ひょんなことから刑務所に行きたいとまで思うように・・・本当に切ないことですし、どうすれば救われるのか。難しい問題ですが、ドラマを通して向き合いながら過ごしている最中です。

桐子さんは刑務所に行こうとすることで、今までになかった新しい経験、そして面白い人達に出会うんですね。私のお仕事も、作品ごとに新しい土地に行って、新しい人と出会い、そして終わる頃には、自分の中の幅が少し広がっていたりと、まるで旅のように感じることがあるんです。だから、桐子さんを分身のように感じるところもあって、自分の中にある体験の箱をあけながら、日々演じております。私も万葉集を趣味にしていたりするので、そんなところも共通点があってうれしいです。

一人じゃ何もできないと思っていた桐子さんが、様々な人と出会って、新たな扉を次々と開いていく。人間って面白いなと思えるドラマです。そして、観て頂いた方に「人生って楽しく生きられるのかもな」って、そんな風に思って頂けたらうれしいです。


■ふじきみつ彦さん(脚本家) コメント

犯罪日記かぁ、犯罪モノかぁ…
事件が起きたり人が殺されたり憎しみあったり、だけど憎しみは決して何も生まなかったり…、そういう話を書くのは得意じゃないので困ったなぁと思いつつ原作を読んでみたら、そこに描かれていたのは健気でかわいらしい一橋桐子という女性の物語でした。

これは一橋桐子の青春日記だ、そう思って脚本を書きました。

パッとしなかった桐子の人生が犯罪に関わることで妙に輝いていく可笑しさを楽しんで頂けたら嬉しいです。



土曜ドラマ「一橋桐子の犯罪日記」

【放送予定】
2022年10月放送開始 NHK総合 毎週土曜 夜10時~10時49分(全5話)
【原作】
原田ひ香『一橋桐子(76)の犯罪日記』
【脚本】
ふじきみつ彦(『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』)
【音楽】
長谷川智樹
【出演】
松坂慶子 ほか
【制作統括】
髙橋練(NHKエンタープライズ) 清水拓哉(NHK)
【プロデューサー】
宇佐川隆史(NHKエンタープライズ)
【演出】
笠浦友愛 黛りんたろう 加地源一郎