特集ドラマ 創作テレビドラマ大賞『家出娘』3月22日(火)放送決定!
公開2022年3月8日午後4:00

「第45回創作テレビドラマ大賞」大賞受賞作をテレビドラマ化。
ファーストサマーウイカが、家出をした少女に寄り添う叔母役を熱演します!


母を亡くした少女と、母の妹である叔母――大切な人を失った者同士が、ひとときの共同生活を通して、次の一歩を踏み出そうとする姿を描く。
近年、ドラマでの活躍も目覚ましいファーストサマーウイカが、人生に迷った少女に寄り添う叔母役を熱演。少女・はるか役には、オーディションで選ばれた10歳の俊英・木村湖音。不器用でコミカルな二人のやりとりが、やがてあたたかな涙を誘う、極上のヒューマンドラマをお届けします。

*「創作テレビドラマ大賞」…
次世代の脚本家を育てるためNHKと放送作家協会が共催しているコンクール。第45回は応募作1047本の中から、船越凡平さん作「カントリーロード」(ドラマでは「家出娘」と改題)が大賞を受賞。


【あらすじ】

地方の街に住む小学5年生の江井はるか(木村湖音)は、3年前に母を亡くし、現在は父(有野晋哉)との二人暮らし。ある日、父に再婚話が浮上し、それに怒ったはるかは衝動的に家出を敢行。行き先は、“亡き母の妹”である、叔母の和歌子(ファーストサマーウイカ)が住む東京だった。数日間、和歌子の部屋で共同生活を送ることになったはるか。何気ない日常を通して、二人はいつしか疑似親子のような関係になっていく。そんな中はるかは、和歌子の元へやってきた理由、そして誰にも言えなかった“秘密の質問”を和歌子にぶつける。「お母さん、なんで死んだん?」。



【出演者、脚本家からのコメント】


◆叔母・和歌子役 ファーストサマーウイカさん
「残された人達」の日常にある、深く静かな変化を描いた、心揺さぶられる作品でした。
リハーサルやミーティングを重ね、「ドキュメンタリーのように撮りたい」という監督の言葉から、感情の機微やキャストとの関わり方まで繊細に取り組みました。
変わっていく環境、止まったままの時間。
はるかと和歌子、それぞれの視点からの心を感じ取ってもらえたらと思います。


◆江井はるか役 木村湖音さん
はじめての東京で、ドラマの経験も少ないので、とても不安でした。
でも、石塚監督からたくさん問いかけをもらって、たくさん考えて、はるかを演じるのではなく、はるかになって撮影をしました。
はるかの気持ち、和歌子の気持ちが、みてくださっている方に届くといいなと思います。


◆脚本家 船越凡平さん
この物語の主人公、はるか役の木村湖音さん、和歌子役のファーストサマーウイカさんをはじめとする出演者の方々の素敵なお芝居。それを支えて頂いたスタッフの方々の確かな力。それらの想いが積み重なって、ひとつの作品となりました。
見て頂いた方へ、何かが届けばと願っております。少しのあいだ、はるかと和歌子と、時を共にしていただけましたら、嬉しく思います。



特集ドラマ 創作テレビドラマ大賞『家出娘』

【放送予定】
2022年3月22日(火)総合 よる10時
【作】
船越凡平
【音楽】
haruka nakamura
【出演】
木村湖音、ファーストサマーウイカ、有野晋哉、徳井優 ほか
【演出】
石塚嘉(NHKエンタープライズ)
【プロデューサー】
宇佐川隆史(NHKエンタープライズ)
【制作統括】
高橋練(NHKエンタープライズ)、岡本幸江(NHK)