にっぽん百名山
美しい日本の山々を四季折々さまざまなコースからご案内します。 木曜 午後7時30分(再放送 木曜 午前8時)
2023年3月28日(火) 更新
「蔵王連峰 熊野岳〜よみがえった信仰の道〜」
初回放送日: 2021年12月13日
東北・蔵王連峰の最高峰「熊野岳」(1841m)。修験道と深い関わりがあり、古くから崇められてきた。今回は、2020年よみがえったばかりの“信仰”の道を行く。 昔から人々が登り続けてきた“信仰の道”。しかし、自動車道の整備などで、いつしか“忘れられた道”に。その「蔵王古道宝沢口」が、地元の人たちの、2年がかりの努力でよみがえった。案内してくれるのは、道の復活にも尽力した、山岳ガイドの石沢孝浩さん。「一合目・行別れ地蔵」「四合目・不動滝」「八合目・地蔵尊」など、進むごとに“信仰の痕跡”と“奥深い自然”に触れることができる。信仰の真髄を噛みしめつつの山旅。