アナザーストーリーズ 運命の分岐点
あなたが気になる“あの事件”の裏には、かならずもう一つの物語がある。
2022年4月13日(水) 更新
- 国境なき医師団の医療活動
- 1980年 人道支援を妨げるカンボジア政府に対し、抗議の声を上げる国境なき医師団
- 1999年、ノーベル平和賞受賞式でスピーチする国境なき医師団代表
- 紛争地の看護師・白川優子 計18回海外派遣され、人道支援にあたる。記者会見や書籍などで現地の惨状を訴えている。
「国境なき医師団」
初回放送日: 2023年2月3日
ロシアが侵攻したウクライナにもいち早く駆けつけ、無料で医療を提供するNGO「国境なき医師団」。半世紀前にわずか13人で創設。医療だけでなく「声を上げ」現地の惨状を告発してきた。難民の境遇や民族の迫害を訴え、ルワンダの大量虐殺に対し軍事介入を世界に求めた。その功績が認められノーベル平和賞を受賞。日本での活動の礎を築いた主婦や理想と現実のはざまで葛藤しながら活動を続ける日本人看護師の熱い思いに迫る。
写真提供:国境なき医師団
写真提供:Patrice Cotteau/MSF
写真提供:ゲッティ