実家の家と土地、今後どうしますか?
番組では、事前アンケートでお悩みの多かった順に詳しくお答えしていきます!

見逃した方、もう一度見たい方は👇NHKプラスでご覧いただけます(放送後1週間)
NHKプラスはこちらから※別タブで開きます
8:21ころ~お悩み1位「そもそもどうやって売るの?」&10位「不動産会社の見極め方は?」
👉この場面から見る NHKプラス(8:21~)※別タブで開きます
相談先は、実家の近くにある不動産会社がベター。
番組で取材した千葉県の不動産会社社長、渋谷さんによると…👇

8:30ころ~お悩み2位「売りたいけれど売れなくて困っている」
👉この場面から見る NHKプラス(8:30~)※別タブで開きます
不動産会社の方によると、実家の家や土地がどうしても売れないときは、近隣の人に買ってもらう(使ってもらう)方法があるそうです。
それでも売れないときには…👇

8:42ころ~お悩み3位「親が元気な間にできることは?」
👉この場面から見る NHKプラス(8:42~)※別タブで開きます
各市町村や都税事務所などで「名寄帳」を確認しておくのがおススメなんだとか。
8:47ころ~お悩み4位「親・きょうだいと意見が合わない どうやって話せばいい?」
👉この場面から見る NHKプラス(8:47~)※別タブで開きます
不動産コンサルタントの大澤健司さんによると、親子みんなで話すのはうまくいかないことが多いんだとか。①夫婦で➡②きょうだいで➡③親と1対1で、というふうに、段階を踏んで話すとスムーズに進みやすいそうです。なぜかというと…

8:56ころ~お悩み9位「実家をたたみたいが なくなるのも寂しい」
👉この場面から見る NHKプラス(8:56~)※別タブで開きます
3年前に実家をたたんだ、松本明子さんが胸の内を話してくださいました。
見逃した方、もう一度見たい方は👇NHKプラスでご覧いただけます(放送後1週間)
NHKプラスはこちらから※別タブで開きます
5~8位は「後半」のバナー👇からご覧ください