タイ風えびの卵カレー炒め

レシピ公開日:2023年6月26日 午前9:39

ピリッと爽やかなタイ料理「クンパッポンカリー」。むきえびはプリプリの食感を生かすため、サッと火を通します。フライパンにセロリの茎、たまねぎを入れて炒めたら、ココナツミルク、ナムプラー、オイスターソースにカレー粉を入れひと煮立ちさせます。そこにゆでておいたえび、セロリの葉を入れます。溶き卵を入れて混ぜ合わせ、最後にパクチーを散らし、ラー油を回しかければ出来上がり!ご飯にもお酒のおつまみにもよく合う一皿です。

  • 料理研究家 エダジュン

材料 2人分
  • むきえび
    150g
  • たまねぎ 薄切り
    1/4コ分
  • セロリ
    1/2本
  • 溶き卵
    2コ分
  • 水溶き片栗粉 同量の水で溶いたもの
    小さじ1
  • サラダ油
    小さじ2
  • パクチー ザク切り
    お好みで
  • ラー油
    お好みで
  • A
    • ココナツミルク
      200ml
    • カレー粉
      小さじ1+1/2
    • オイスターソース
      小さじ2
    • ナムプラー
      小さじ2

作り方

1

フライパンに、むきえびがしっかりかぶるぐらいの水を入れて沸騰させ、火を止め、むきえびを加えて、ふたをする。余熱で約3分間火を通し、水けをきっておく。セロリの茎は斜め薄切り、葉はザク切にする。

2

フライパンにサラダ油をひき、中火でたまねぎとセロリの茎を炒める。しんなりとしたら、混ぜ合わせたAを加えて、ひと煮立ちさせる。火を弱めて、水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

3

(1)のむきえびとセロリの葉を加える。サッと炒めたら、溶き卵を回し入れて、大きく2回ほどかき回して混ぜ、火を止める。器に盛り、お好みでパクチーを散らして、ラー油を回しかける。

このレシピのエピソード