初回放送日: 2023年3月12日
市民が自撮りした映像で世界のいまを見つめるシリーズ。ロシアによるウクライナ侵攻から1年、ウクライナの人々はこの間どのように過ごし、いまを生きているか、紹介する。 市民が自撮りした映像で世界のいまを見つめるシリーズ。ロシアのウクライナ侵攻から1年、ウクライナの人々がこの間どのように過ごし、今を生きているか紹介する。多くの市民がロシア兵に虐殺されたというブチャで生き抜きながらも絶望にさいなまれる女性。心に傷を負いながら捨てられた動物を守ろうと立ち上がった少女。家族で隣国に逃れ、戻る決断ができない家族。祖国に両親を残しアメリカに旅立った女性を番組では紹介する。
両親は東京、娘はネパールに引き裂かれて生きる移民一家。新たな子供を授かり、夫婦は娘を呼び寄せ家族四人の暮らしを望むが…未来を手繰り寄せようと葛藤する家族の物語 東京でカレー屋を営むネパール人一家の歳月を、遠くヒマラヤの麓の村と池袋のアパートを往復して記録した『ジャパニ』(2020年6月放送)。生後間もなく両親と別れ、ネパールで祖父母に育てられた少女ビピシャの複雑な心の揺れを描いた。あれから3年。東京の父はコロナに感染、母は失業。そんな苦難の中、夫婦は男児を授かる。日本で両親に育てられる弟に、揺れ動くビピシャの心。移民社会に生きる家族の現実を長期に渡り取材
初回放送日: 2023年2月23日
2年に一度フランスで開かれる洋菓子のW杯。日本はここ5回連続で2位。今度こそ優勝と新チームで挑むが「気候変動」というテーマに悪戦苦闘。最高峰の戦いに密着する。 2年に一度フランスの食の都リヨンで洋菓子世界一を決める国別対抗戦クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー。日本はここ5回連続で惜しくも2位。今度こそ優勝と新チームで挑むが、「気候変動」という難しいテーマに悪戦苦闘。チームワークも問題に。優勝どころか入賞すら危ういのではないかと言われながら突入した本番では、さらなる問題が次々発生。果たしてライバルのフランスやイタリアを超えることはできるのか?!
初回放送日: 2021年1月23日
暴走行為や窃盗、家出など少年少女の様々な問題行動。彼らを逮捕するのではなく、更生を支援する異色の警察職員に密着!非行の根っこにある、“声なきSOS”の正体とは? 暴走行為や薬物乱用、家出、援助交際など少年少女が起こす様々な問題行動。彼らを逮捕するのではなく、立ち直りに向けた支援を専門に行う警察職員がいる。少年育成指導官は、関係機関と連携し、大人を拒絶する子どもたちの心を開き、親との関係まで修復しながら、更生へと導く。番組は、すご腕の少年育成指導官・堀井智帆さんに密着!なぜ子どもたちは非行に走り、どうすれば立ち直るのか。そして非行の根っこには、何があるのか?
“注目スポーツの舞台裏”“世界と日本の「いま」” “時代の知られざる真実” など、ドキュメンタリーを中心に大きなスケールで迫るBS1の大型特集番組。土曜・日曜・祝日などの夜を中心に放送。