【北朝鮮 軍事偵察衛星のねらい】初めてとなる軍事偵察衛星の打ち上げに失敗したものの、2回目の打ち上げを行うとしている北朝鮮。なぜ軍事偵察衛星にこだわるのか、どう脅威が高まるのか。長年、朝鮮半島情勢を取材する出石直解説委員と読み解く。
【年齢差別をうち破れ!〜ネットメディアの挑戦】都市化や経済成長に伴う女性の社会進出などを背景に急速に少子高齢化が進むタイ。高齢者への理解や異なる世代の交流が課題となる中、あるネットメディアが注目を集めている。高齢のスケートボーダーや若者と高齢者が共同経営する美容室などをSNSで紹介、フォロワーなどは120万人を超えるという。年齢に基づく差別、エイジズムの打破を目指すネットメディアを追った。
【戦闘機と国際政治】ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、「戦闘機」が改めて注目されている。ウクライナが欧米諸国に戦闘機の供与を求める背景は何か。一方、アジアの安全保障環境が厳しさを増す中で、日本がイギリス、イタリアと進めている次期戦闘機の共同開発とは。長年、戦闘機の開発・導入問題を取材してきた記者と堀り下げる。
【NYの最新情報をマイケル・マカティアさんが伝える@NYC】車の侵入を禁止して道路を市民に開放する「オープン・ストリート」。道路の真ん中でパーティーをしたり、子どもが遊びまわったりする。ここ1~2年で急速に広がり、夏の風物詩になりつつある「オープン・ストリート」について伝える。
【トルコ 大統領選挙後の内政と国際関係】先月トルコで行われた大統領選挙で、現職のエルドアン氏が、決選投票の末、再選を果たした。記録的なインフレや大地震での対応の不備で、強い逆風を受けた選挙だったが、20年に及ぶ統治の実績をアピールし、野党候補を僅差で振り切った。エルドアン氏は、経済再建や震災からの復興、戦乱が続くウクライナやシリア情勢など、内外の難問にどう対応するのか。トルコの今後を展望する。
見逃し配信の視聴には登録が必要ですが 登録後すぐにご覧いただけます