先人たちの底力 知恵泉(ちえいず)
今夜もうまい酒と肴、そして古今東西アノ先人たちのとっておきの知恵、取りそろえています!
2022年7月29日(金) 更新
- 本居宣長六十一歳自画自賛像(資料提供 本居宣長記念館)
- 本居宣長が実際に使用した「古事記」。その解読の鍵は、「読み方」だった!?(資料提供 本居宣長記念館)
- ゲストの又吉直樹さん、堀口茉純さん、先﨑彰容さん。
「本居宣長 日本人の“心の原点”を探る」
初回放送日: 2022年11月8日
「日本人らしい情感とは何か?」。日本人の心の原点に迫ろうとした江戸時代の国学者・本居宣長。当時、多くの人が儒学など中国の学問を学ぶなか、「源氏物語」や「古今和歌集」を愛し、そこから、日本人の美意識を「“もののあはれ”を知る」と読み解いた。さらに「古事記」に注目し、その“読み”から、古代の日本人の心のありようを探ろうとした。宣長の生き方をたどりながら、彼が一生をかけて追い求めたものを見つめていく。
資料提供 本居宣長記念館