先人たちの底力 知恵泉(ちえいず)
今夜もうまい酒と肴、そして古今東西アノ先人たちのとっておきの知恵、取りそろえています!
2023年8月29日(火) 更新
選「平安時代 女の闘い 紫式部 “こじらせ女子が自分らしく生きる極意”」
初回放送日: 2020年6月16日
出る杭(くい)は打たれるなどと言われ職場で生きづらい日々を送る人は多い。それは1000年前の平安時代から変わらぬ悩み。今回は代表的な才人2人を取り上げ“自分らしく生きる極意”を探る。前編は紫式部。才色兼備な女性と思われがちだが実は内向的な「こじらせ女子」、宮廷になじめず出仕1日で引きこもりに。ネガティブ思考ならではの周りに対する気遣いや観察眼。ラッキーではなくハッピーを目指す紫式部の生き方の知恵
- 番組情報
- その他の情報
- 詳細記事
ギャラリー
- 今回のテーマはこじらせ女子だった「紫式部」。こじらせ女子が自分らしく生きるための知恵を学びます。
- 宮中で女房として働いた紫式部はおよそ100人の女性と共同生活をする中で思い悩みます。
- 今回の仕事人は作家の石田衣良さん。石田さんは複雑な心の持ち主の知恵をどう読み解くのでしょうか。
- スタジオに出演の川村エミコさん。紫式部よりもこじらせている?川村さんのこじらせエピソードにご注目。