ニュース速報
ろうを生きる 難聴を生きる
いろんな聞こえ方、いろんな生き方、もっとイイ明日へ
2020年9月16日(水) 更新
「晋平太が、再び挑む! 〜手話×ラップ オンラインプロジェクト〜」
人気のラッパー晋平太さんが、聞こえない大学生とオンラインでの手話×ラップに挑戦!!新型コロナウイルスの影響で孤立するろう者の悩みを熱いリリックに込める。 人気ラッパーの晋平太さんが、ろうの大学生・樺沢環さんとタッグを組み、オンラインでの“手話×ラップ”作りに挑戦しました。多くのろう者が、新型コロナウイルスの影響で、マスクで口の動きが読み取れない、手話通訳への感染のリスクが心配といった深刻な悩みが…外出自粛の中、オンラインミーティングを繰り返し、手探りで手話×ラップを作り上げていく、全く新しい取り組みを追いました。
見逃し配信
視覚と聴覚の両方に障害がある盲ろう者のための、専用の老人ホーム設立を計画していた和歌山の支援団体を取材。新型コロナウイルスの影響を受け計画がとん挫してしまった。 昨年、和歌山で日本で初めてとなる『盲ろう者専用の老人ホーム』が誕生しようとしていました。ところが新型コロナウイルスの影響を受け、銀行からの融資が大幅に減り、計画がとん挫したのです。深刻な盲ろう者の高齢化や孤立の問題。笑顔で暮らすことができる居場所をつくるため、通訳・介助員の瀬戸節子さんが資金集めに奔走します。何の後ろ盾もなく、たった一人で盲ろう者の未来を守ろうとする主婦・瀬戸さんの姿を見つめます。