ニュース速報
ろうを生きる 難聴を生きる
いろんな聞こえ方、いろんな生き方、もっとイイ明日へ
2020年9月16日(水) 更新
「晋平太と挑む!“手話×ラップ”プロジェクト 前編」
スペシャルなプロジェクト!カリスマ・ラッパーの晋平太さんと聞こえない2人の女子学生が手話によるラップ作りに挑戦!3人が試行錯誤を繰り返した2か月に密着しました。 日本ではほとんど例をみないスペシャルなプロジェクトに密着しました!カリスマ・ラッパーの晋平太さん、そして聞こえない2人の女子学生が挑戦したのは、なんと手話によるラップ作りです。リズムに合わせて言葉を刻むというラップ独特の表現に悩みながら、3人が試行錯誤を繰り返します。とある舞台で披露するために、特訓を重ねた2か月に密着しました。前編では、日本語と手話の表現の違いに悩む3人の努力の日々を放送します。
見逃し配信
視覚と聴覚の両方に障害がある盲ろう者のための、専用の老人ホーム設立を計画していた和歌山の支援団体を取材。新型コロナウイルスの影響を受け計画がとん挫してしまった。 昨年、和歌山で日本で初めてとなる『盲ろう者専用の老人ホーム』が誕生しようとしていました。ところが新型コロナウイルスの影響を受け、銀行からの融資が大幅に減り、計画がとん挫したのです。深刻な盲ろう者の高齢化や孤立の問題。笑顔で暮らすことができる居場所をつくるため、通訳・介助員の瀬戸節子さんが資金集めに奔走します。何の後ろ盾もなく、たった一人で盲ろう者の未来を守ろうとする主婦・瀬戸さんの姿を見つめます。