• #1「北アルプス 槍・穂高連峰 ~雪と水が生み出す奇跡の瞬間をたずねて~」

    dummy
    11月22日(火) 午前11:20 午前0:01

    3千m峰が連なる北アルプスの中で、最も高い山々がそびえる槍・穂高連峰を舞台に、登山家や山小屋関係者など山のスペシャリストだけが知る絶景の「奇跡の瞬間」を訪ねる。

  • #2「霊峰・白山 ~開山1300年 神秘の自然をたずねて~」

    dummy
    11月22日(火) 午前11:19 午前0:01

    霊峰として人々の信仰を集めてきた白山。美しい滝や国内有数の広大な高山植物の花畑、そして貴重な生き物が見られる。開山1300年を迎えた白山の神秘の自然を訪ねる。

  • #3「南伊豆・神子元島 ~黒潮と火山が生んだ驚異の海~」

    dummy
    11月22日(火) 午前11:18 午前0:01

    コバルトブルーの海が広がる南伊豆。沿岸では夏、青や黄色のカラフルな魚たちが群れ泳ぎ、沖合10kmに浮かぶ神子元島では、ハンマーヘッドシャークの大群が姿を現わす。

  • #4「能登半島の海 ~”究極の日本海”の水中旅~」

    dummy
    11月22日(火) 午前11:17 午前0:01

    日本海に大きく突き出た石川県の能登半島。その周りの海には、アマモ草原や海藻の森が広がり、アジやハマチが群れ泳ぐ、豊かで美しい「究極の日本海」の水中世界がある。

  • #5「北アルプス 最北端の道 ~手つかずの自然と太古の地質を訪ねて~」

    dummy
    11月22日(火) 午前11:16 午前0:01

    日本海の親不知から北アルプスの朝日岳を結ぶルートは知る人ぞ知る秘境エリア。沿道には珍しい地質の痕跡や高山植物のお花畑も。山岳ライターの小林千穂さんが山旅に挑む。

  • #6「日本海の孤島 舳倉(へぐら)島 ~陸 海 空 躍動する命を訪ねて~」

    dummy
    11月22日(火) 午前11:15 午前0:01

    石川県能登半島沖に浮かぶ舳倉(へぐら)島。周辺は日本屈指のアワビやサザエの宝庫。初夏には大型魚の大群が押し寄せる。俳優・金子貴俊さんが舳倉島の大自然に迫る。

  • #7「北アルプス 氷河の旅 ~日本にもあった!巨大な氷の世界~」

    dummy
    11月22日(火) 午前11:14 午前0:01

    6年前に国内初となる氷河が見つかった北アルプス。今回は日本最大の氷河を目指し、立山連峰に分け入った。旅人はエッセイストの華恵さん。知られざる氷河の魅力に迫る。

  • #8「剱岳の謎に挑む ~1000年前の登山ルートを探れ~」

    dummy
    11月22日(火) 午前11:13 午前0:01

    針山地獄と恐れられ、江戸時代まで入山禁止だった剱岳。明治40年、山頂から平安時代の金具が発見された。誰がどうやって山頂まで登ったのか。千年前のルートを探る。

  • #9「穂高連峰・ジャンダルム ~日本一険しい縦走路に挑む~」

    dummy
    11月22日(火) 午前11:12 午前0:01

    北アルプス穂高連峰で登山者の憧れの岩峰ジャンダルムを目指す。標高三千メートルの縦走路は日本屈指の難ルート。天空の絶景を求めて山岳ライターの小林千穗さんが挑む。

  • #10「駿河湾 日本一深い湾を潜る ~深海が育む神秘の楽園~」

    dummy
    11月22日(火) 午前11:11 午前0:01

    日本一深い湾、駿河湾の絶景を求め、女優の山崎丹奈さんが旅をする。海底洞窟を探検したり、深海魚漁に挑戦したり。駿河湾の深海が育む生きものたちの楽園を体感する。

  • #11「北アルプス・雲上の桃源郷 ~日本一の峡谷・黒部を行く~」

    dummy
    11月22日(火) 午前11:10 午前0:01

    北アルプスを流れる日本最大の峡谷、黒部川。その奥深くにある“桃源郷”と称される湿原を目指し、山男たちが激流と格闘。冒険の末、たどり着いた先で目にした絶景とは?

  • #12「大台ヶ原山 幻の森林鉄道を探せ ~日本一の多雨地帯の森を行く~」

    dummy
    11月22日(火) 午前11:09 午前0:01

    三重と奈良の県境にある国内有数の多雨地帯、大台ヶ原山。豊富な木材を運び出す森林鉄道がかつて山には張り巡らされていた。その鉄道跡をタレント小林知之さんがたどる。