お知らせ

これからのエピソード

最近放送したエピソード

この番組について

前人未到の秘境から身近な街の中まで、世界中の生きものたちに密着し、驚きと感動の物語をご紹介。最新の撮影機材をフル活用し、誰も見たことのないスクープ映像で生きものたちの魅力と自然のすばらしさに迫ります。

  • 語り 井上二郎 (アナウンサー)

    小さいときから犬を飼っていたくらいでそれほど動物と戯れた経験はなく、先日も「チーターとヒョウってどう違うんですか?歌うほうがチーターかしら?」というレベルの質問をぶつけるほどの「素人」です。 でもこの番組でどんな生き物に会えるのだろう、どんな驚きと感動に出会えるのだろうと、私が一番わくわくしているかもしれません。生き物たちの鳴き声や、疾走する音、羽音などを大切にしながら、ナレーションで心高鳴る瞬間を伝えることができればと思っています。 そして皆さんと一緒に楽しみながら成長していければと思っております。 回を重ねていって、生き物の姿をたくさん見つめた後、さあ今度は私どんな顔になっているでしょうか?!

  • 語り 中山果奈 (アナウンサー)

    電線にとまって鳴くカラスに「人のことアホって言うな!」と叫んだという5歳の私。 小学校の池で産まれたメダカの稚魚をフィルムケースに入れて、電車とバスを乗り継いで帰宅し、繁殖に成功した10歳の私。 ホームシックを紛らわせるため、故郷の広島から一緒に上京したアルパカの人形を小脇に抱え、癒しを得ていた18歳の私…。 振り返ってみると、生き物たちはいつも私のそばにいて、生きることの尊さや厳しさ、そして楽しさも教えてくれる存在だなあと感じます。 一方で、自分には“ダーウィン魂”が足りなかったことにも気づかされました。なぜなら、生き物についてたくさんの疑問を持ちながらも、答えを探してこなかった28歳の私なのですから… 「本当は、カラスは何と鳴いている?」 「メダカは息苦しくなかったの?」 「アルパカはなぜ首が長い?」 こうした素朴な疑問に答えるのが「ダーウィンが来た!」です。もっともっと探求心を深めて、皆さんが生き物の世界をのぞき見する、ドキドキワクワクの瞬間をお手伝いしていきます!よろしくお願いします!

  • 語り 廣瀬智美 (アナウンサー)

    廣瀬です! 番組初ロケで訪れた多摩川。動物カメラマンの平野伸明さんや番組スタッフに案内されると、何気ない風景にもタヌキやイタチの痕跡が隠れているとわかってびっくり! 私自身が感じたワクワクも声に込めてお伝えします!

  • ヒゲじいの声担当 龍田直樹 (声優)

    『一番好きな場所は?』 川が大好きです。生まれ育ったのが和歌山県の紀ノ川のほとり。 小さいころから川に慣れ親しんできたので、川の風景をみるとしっくり落ち着くんです。 大人になってからも住む場所は必ず「川のそば」と決めているくらいです。 今、一番身近なのが多摩川。緑が豊かな川辺は、都会で最も心が和む場所です。 『一番好きな生き物は?』 なんといっても犬です。小学生の時から、紀州犬、コリーなど色々飼い続けています。犬が好きなのは「会話ができる」からです。普段からよく犬に話しかけているんですが、 長年声をかけ続けていると、犬の返す声で相手の気持ちが分かるんです。 『みなさんに一言』 生きものの面白い世界を、より分かりやすくお伝えしたいです。 そのために視聴者の皆さんの気持ちになって、厳しい質問をどんどんしていきます!

  • ミニコーナー・ダーウィンNEWS担当 豊嶋真千子 (声優)

    『一番好きな場所は?』 アメリカ西部の乾燥地帯にあるモニュメントバレー。石碑のような形の巨大な岩山が荒野に沢山並んでいるところです。 初めて目にしたとき、まるで他の惑星にいるような気分になりました。地球にもこんな風景があるのかと、自然の力の大きさをつくづくと感じることができました。 『一番好きな生き物は?』 ネコです。ただ今2匹のニホンネコと一緒に暮らしています。ネコの姿はとっても「芸術的」なんです。 動きの一つ一つに、なんとも言えない美しさや色気があって、 毎日接していても、ハッとさせられることが多いんです。そんなところが好きなんですね。 『みなさんに一言』 番組で取り上げる自然の姿には、私自身も毎週驚かされることばかり。ナレーションを通して、その驚きを視聴者の皆さんと共有できるようがんばります!

放送

  • 総合
    毎週日曜 午後7時30分
  • NHK BS
    ダーウィンが来た!・選 毎週日曜 午前 8時30分
  • プレミアム4K
    ダーウィンが来た!・選 毎週日曜 午前 8時30分

再放送

  • プレミアム4K
    ダーウィンが来た!・選 毎週木曜 午後0時30分