シマエナガチャレンジってなんだ??
突然、募集がはじまった「シマエナガチャレンジ」。一体どういうものなんでしょう。企画した藤島恵介ディレクターに直撃してきました!
ブログ担当スタッフ(以下、ス):
あの~、シマエナガチャレンジってなんなんですか?
藤島ディレクター(以下、藤):
視聴者の皆さんに、「いろんなものをシマエナガっぽくした画像や動画」を投稿してもらう企画です。シマエナガは目とくちばしが特徴的なので、ちょっとひと工夫すれば、身の回りのものや街中でみつけたものが「シマエナガっぽく」なるはずです。もちろん本物のシマエナガの写真でもかまいません。投稿された画像や動画は、現在制作中のダーウィンが来た!「シマエナガ」の回でご紹介させていただく可能性があります。皆さんぜひチャレンジしてみてください。
ス:なぜそんなことを思い立ったんですか?
藤:シマエナガはとてもかわいらしい鳥で、生息地の北海道では土産ものグッズや、スイーツなどがたくさん出ていて、全国にも広がりつつあります。SNSでも、おにぎりやお団子、雪だるまなどさまざまなものをシマエナガにしてしまう投稿が人気を集めていて、めちゃくちゃかわいいんです。そして、そんなシマエナガのかわいい画像を見た人の多くが、野鳥であるシマエナガそのものを好きになっているのを見て、ぜひやってみたいと思いました。「#シマエナガチャレンジ」でツイートしてください。とにかく流行らせたいんです。
ス:投稿した画像や動画を番組で紹介してもらいたい場合、どんなものがいいんですか?
藤:正直、それは今の段階では決まっていません。どんなものが集まってくるのか期待しているところです。まぁ、本物のシマエナガの写真だからいい、ということはありませんね。
ス:え~。とはいえ、もうちょっと、具体的に教えてもらえませんか?
藤:うーん、そうですね。意外性があるもの、例えば、すごくでっかいものとかが来たら面白いかもしれません。ただ、街中の何かに落書きしてシマエナガの顔を描く、などの行為は絶対にやめてもらいたいですね。人に迷惑をかけることは避けてほしいです。あとは、めちゃくちゃハイクオリティ、あるいは、こんなに簡単にシマエナガになるんだ、とかでしょうか。
ス:なるほど、ちょっとイメージがわいてきましたよ。ダーウィンが来た!「シマエナガ」では、かわいい映像がたくさん見られると期待していいですか?
藤:もちろんです。シマエナガの魅力は、まずは見た目のかわいさ。そこは絶対に外せない入り口ですからしっかりやります。でも、番組ではその一歩先へ皆さんをお連れしたいと思っています。真っ白でモフモフ、だから、かわいい。それはアイコンとしてのシマエナガですが、本当のシマエナガは野鳥であって、一生懸命、生きています。だから、見た目のかわいさが失われる場面も、実はあるんです。でも、そこにこそ、生きものとしての美しさを見てほしい。他の生きものだって一生懸命、生きていますが、かわいい姿とのコントラストが激しいシマエナガは、そのことを私たちに気づかせてくれる存在だと思っています。
ス:外見だけでない、中身の美しさを感じられるってことですね。ぜひ見たくなりました!
藤:まずはとにかく「#シマエナガチャレンジ」を流行らせたいです。皆さん参加してください。
シマエナガチャレンジは、上記のリンクから画像を投稿することができます。私もぜひやってみたいと思います!
ブログ担当スタッフ
シマエナガチャレンジ投稿大募集!
超カワイイと大人気の北海道の小鳥シマエナガ。ただいま番組を絶賛制作中です。
そこで「シマエナガチャレンジ」と銘打ってみなさんからの投稿を大募集!
・日常で見つけたシマエナガっぽいもの(そんなのあるかな?)
・シマエナガ実物を捉えた自慢の写真
・シマエナガをイメージしたダンス(そんなのもあるのかな?)
なんでもOK! 募集期間は9月30日まで。
※落書きなど周りの人に迷惑をかけることはお控えください。
7月17日(日)の番組最後に募集動画を放送しました。番組はNHKプラスで配信!
→ここをクリック 放送後1週間、見られます。(該当箇所から再生)
※配信は終了しました