【放送予定】10月の放送ラインナップを先取りご紹介!

NHK
2023年9月27日 午後9:17 公開

こんにちは、ブログ担当スタッフです。やっと秋の到来を感じる気候になってきましたね、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。10月は、かわい~い生きものの赤ちゃんや、カッコイイ名ハンターの数々のハンティング・シーンなど、見逃せない回が盛りだくさんです!さらに、日本の豊かな自然を糧に暮らすたくましい生きものたちも。まだ誰も見たことないような驚きの映像てんこ盛りでお送りしますよ!お見逃しなく ~♪

  

◎10月1日放送予定「命のドラマに密着!動物赤ちゃん大特集」

お待たせしました!年に1度放送している「動物の赤ちゃんシリーズ」第4弾です。日本中の動物園・水族館から超かわいい赤ちゃんが次々登場!ツシマヤマネコの赤ちゃんやハイラックスの赤ちゃんなど、見ているだけで癒やされちゃいますよ~。でも、カワイイだけじゃない!コビトカバの出産シーンでは思いもよらない衝撃の展開にハラハラドキドキ…目が離せません!アカウミガメのふ化では飼育員さんが保護のために懸命な努力をされていることもご紹介。他にも、涙なしには見られない母と子のシーンも…!笑いあり涙あり、赤ちゃんたちの命のドラマをぜひご覧ください!

かわいらしい瞳のツシマヤマネコの赤ちゃん

  

◎10月8日「崖で生きる!天空の王者ユキヒョウ」

標高5000mにもなる厳寒のチベット高原で、断崖絶壁を駆け回る“天空の王者”ユキヒョウ。3年以上に渡る長期密着でついに貴重な生態の撮影に成功しました!巨大な獲物に挑む大迫力の狩りでは、ユキヒョウの方がケガをしてしまうんじゃないかともうドッキドキ!2頭の幼い子どもを育てる母さんユキヒョウに襲いかかる敵は…なんとチベット犬の集団!?決死の表情で犬と戦うお母さんの姿にはもうくぎづけになっちゃいます!さらに、犬だけでなく“とある強敵”も現れて親子は大ピンチ!次々と現れる敵から、果たしてお母さんは2頭の我が子を無事に守り切ることができるのか!?最後まで目が離せない、ユキヒョウ。ぜひお楽しみに!!

崖の上のユキヒョウ

 

◎10月15日放送予定「復活から15年!見えてきたトキの素顔」

江戸時代には日本各地で見られたトキ。日本では一度絶滅してしまったのですが、2008年に新潟の佐渡で、人々の努力によって野生に復帰しました。それから15年たった今、なんと545羽にまで数を増やしています。今回初めて「ダーウィンが来た!」に繁殖期の撮影が許可され、専門家の指導のもと、その様子を密着取材しました!そこで見えてきたのはトキの意外な素顔。ふだんは天敵から身を守るために仲間と群れを作り、食べ物を探すときも寝るときも常に集団行動をとっているのですが、なぜか繁殖期になると隣同士で大ゲンカ!大きな翼をバタバタさせて、それはもう大騒ぎ!いったいなぜ…?その理由は彼らの様子を丁寧に観察すると見えてきました。無事に復活できたものの新たな課題も見えてきたトキ。たくましくも複雑な素顔をご覧ください。

学名はNipponia nippon(ニッポニアニッポン)のトキ

 

◎10月22日放送予定「狩る!戦う!多摩川の名ハンター大追跡」

多摩川シリーズ第5弾!今回、動物カメラマンの平野伸明さんは“海のハンター”と呼ばれる猛きん類のミサゴを発見!ふだんは海で狩りをするはずなのに、なぜ多摩川に…?どうやら狩りをしやすい“お気に入りの木”があるようです。しばらく観察を続けると、なんとそこに“森の王者”オオタカが現れて大バトル勃発!果たして勝者はどっち!?後半は、生態がいまだ謎に包まれているイタチが登場。どうやら多摩川で狩りをしているみたい…平野さんはイタチの行動範囲をつぶさに観察し、そこに大量の定点カメラを仕掛けて狩りの瞬間の撮影に挑戦。そして、なんと学術的にも貴重なシーンの撮影に成功しました!どんな映像が撮れたのか、ぜひ放送でチェックしてくださいね!

アユを捕まえるミサゴ

生態が謎に包まれているイタチ

  

◎10月29日放送予定「祝30年!世界自然遺産スペシャル 知床(仮題)」

日本に世界自然遺産が誕生して今年で30年。そこで、「ダーウィンが来た!」で最も多く取り上げてきた「北海道知床半島」の魅力をたっぷりとご紹介!知床にはシャチやナガスクジラなど人気のカッコイイ巨大生物がたくさん見られます。でも、なぜ知床に?実は知床の豊かな自然によって育まれる“ある小さな生きもの”が関係しているんです。そして、陸上にも巨大生物が…皆さんご存じのヒグマです。知床の森の恵みをたくさん食べて暮らしています。でも、森だけではありません。海と森が近い知床では、森の食べ物が減る夏には運よく手に入った“海からの贈り物”を食べ、飢えをしのぎます。また秋には、お土産で有名な木彫りの熊のように、海からさかのぼってきたサケやマスを次々と捕らえて食べます。現代の日本とは思えない豊かな大自然・知床をご堪能ください!

知床の森の巨大生物 ヒグマ

  

・・・さて、以上のようなラインナップが予定されていますが、大事なことは、この通りになるとは限らないということです。制作途中の回もありますし、緊急ニュースなどで「ダーウィンが来た!」の放送自体がなくなるケースもありますので、あくまでも、いまのところの想定とご理解ください。実際の放送内容と違うぞ~、という場合があったら、どうかご容赦くださいませ。

ブログ担当スタッフ