新日本風土記
風の中に、土のにおいに、もういちど日本を見つける。私を見つける。
2023年8月29日(火) 更新
「松江」
初回放送日: 2022年10月7日
水の都、松江。お堀の遊覧船で歴史の町を巡る。神話の地・出雲ならではの信仰、江戸時代の武家文化、小泉八雲の怪談。情緒漂う古都と伝統守る人々の物語(2022年放送) 堀沿いの武家屋敷や宍道湖に輝く夕日など、旅情誘う水の都、島根県松江市。江戸時代の姿をとどめる貴重な現存天守・松江城の城下には、大名茶人・松平不昧が広めた茶の湯の文化が根づく。一方、古事記の神を祀る美保神社では、夏の夜中、神が宿る面をつけた巫女が暗闇の中を舞う。小泉八雲が聞き書きした怪談の地を巡るゴーストツアーや、シジミ漁を守り抜いた漁師たちの物語も。古くからの伝統が今も息づく古都・松江の夏を巡る旅
- 番組情報
- その他の情報
- 詳細記事