藤子・F・不二雄SF短編ドラマ
お知らせ
この番組について
地上波「夜ドラ」で放送で決定! 5月29日(月)から月曜~木曜 夜10:45~11:00 総合 同じ週の金曜よる11:45~ 4話一挙再放送 『おれ、夕子』5月29日(月)よる10:45~11:00 (再放送)6月2日(金)よる11:45~12:00 『メフィスト惨歌』5月30日(火)よる10:45~11:00 (再放送)6月3日(土)午前0:00~00:15(金曜深夜) 『定年退食』5月31日(水)よる10:45~11:00 (再放送)6月3日(土)午前0:15~00:30(金曜深夜) 『テレパ椎』6月1日(木)よる10:45~11:00 (再放送)6月3日(土)午前0:30~00:45(金曜深夜) 『昨日のおれは今日の敵』6月5日(月)よる10:45~11:00 (再放送)6月9日(金)よる11:45~12:00 『親子とりかえばや』6月6日(火)よる10:45~11:00 (再放送)6月10日(土)午前0:00~00:15(金曜深夜) 『流血鬼 前編』6月7日(水)よる10:45~11:00 (再放送)6月10日(土)午前0:15~0:30(金曜深夜) 『流血鬼 後編』6月8日(木)よる10:45~11:00 (再放送)6月10日(土)午前0:30~0:45(金曜深夜) “僕にとっての「SF」はサイエンス・フィクションではなく「少し不思議な物語」のSとFなのです。”(藤子・F・不二雄) 国民的漫画家、藤子・F・不二雄は、「ドラえもん」「オバケのQ太郎(共著)」「パーマン」「キテレツ大百科」など児童漫画の名作の数々を送り出してきました。そんな藤子には、もう一つのライフワークがありました。「ドラえもん」の連載が始まる前年の1969年、大人向けコミック誌にSF「ミノタウロスの皿」を発表。その衝撃的な内容が評判となり、その後、生涯にわたり、刺激的でシュールな味わいのあるSF短編を多く執筆していたのです。その作品数は110以上に上り、未知のウイルスによる未曽有の災厄、核戦争の脅威、食糧危機と超高齢化、神の領域まで浸食する生命科学技術など、まるで21世紀の世界を藤子が予見していたかのような物語が描かれています。藤子ファンにとっては、どれも傑作ぞろいと言われ、長年本格的なドラマ化が待ち望まれていたシリーズです。 2023年、藤子・F・不二雄生誕90周年の年に、満を持して10作品を実写ドラマとして放送する運びとなりました。4月9日からBSプレミアム/BS4Kにて毎週日曜日、よる10時50分から放送(15分×2話連続)です。 死んだクラスメートをめぐる怪事件からひも解かれる物語「おれ、夕子」に鈴木福さん、田牧そらさん、山本耕史さん。悪魔との魂の取引をコミカルに描く「メフィスト惨歌」に又吉直樹さん、鈴木杏さん、遠藤憲一さん。ケンカの絶えない父子の心が入れ替わる一日を描く「親子とりかえばや」に青木柚さん、吹越満さん。食糧危機に陥った未来の老人の悲哀を描いた「定年退食」に加藤茶さん、井上順さん。人の心の声が聞こえる不思議な実を手にした青年の物語「テレパ椎」に水上恒司さん。締め切りに追われる漫画家がタイムスリップする「昨日のおれは今日の敵」に塚地武雅さん。コロナ禍を彷彿(ほうふつ)させるウイルスのはびこる世界を描いた「流血鬼」(前後編)には、金子大地さん、堀田真由さん、加藤清史郎さん。 さらに、6月には、彗(すい)星が地球に衝突する事態を目前としたパニック模様を描く「箱舟はいっぱい」に永山絢斗さん、袴田吉彦さん、さとうほなみさん、古田新太さん。この世のすべてに実在感を持てなくなったサラリーマンの物語「どことなくなんとなく」に岡山天音さん、竜星涼さん、西野七瀬さん。宇宙船の密室で繰り広げられる船員たちのギリギリの攻防劇「イヤなイヤなイヤな奴(前後編)」に増田貴久さん、萩原聖人さん、野間口徹さん、浅利陽介さん、飯島寛騎さん、竹中直人さんという若手からベテランまで実力派の豪華メンバーが揃いました。 未来への警鐘ともとれる普遍的な作品の数々がどのような映像になるのでしょう?刺激的で不思議でありながら、笑いも散りばめられた珠玉のエンターテインメントドラマをお楽しみに。 【放送予定・出演者など】 2023年4月、6月<BSプレミアム・BS4K>日曜よる10:50~15分×2話連続放送 4月9日(日)よる10:50~『おれ、夕子』 (脚本・演出 山戸結希) 鈴木福/田牧そら 柴崎楓雅/藤井夏恋 池村碧彩/山本耕史 4月9日(日)よる11:05~『メフィスト惨歌』 (脚本・演出 宇野丈良) 又吉直樹/鈴木杏/武内駿輔 渡辺哲 大方斐紗子/大和田伸也/遠藤憲一 4月16日(日)よる10:50~『定年退食』(脚本・演出 宇野丈良) 加藤茶/井上順/山崎潤、原扶貴子 池田鉄洋/中山翔貴 白鳥紗良 神谷圭介 吉田正幸 小出圭祐、上原りさ 山崎あみ/三ツ矢雄二 ベンガル 4月16日(日)よる11:05~『テレパ椎』(脚本 本多アシタ・演出 倉本美津留) 水上恒司/坂口涼太郎 北香那/岡崎体育 富田望生/やついいちろう 4月23日(日)よる10:50~『昨日のおれは今日の敵』(脚本・演出 家次勲) 塚地武雅/高橋努 アベラヒデノブ 宮下かな子 本多力 4月23日(日)よる11:05~『親子とりかえばや』(脚本・演出 松本壮史) 青木柚 吹越満/横田真悠 望月歩/宮田早苗 霧島れいか 4月30日(日)よる10:50~『流血鬼 前後編』(脚本・演出 有働佳史) 金子大地/堀田真由、加藤清史郎/福山翔大 宮崎吐夢 片岡礼子 宮川一朗太 6月4日(日)よる10:50~『箱舟はいっぱい』(脚本・演出 本多アシタ) 永山絢斗/袴田吉彦 さとうほなみ/神尾佑 福徳秀介(ジャルジャル) 後藤淳平(ジャルジャル)/岩川晴 上野なつひ 中西美帆 加納有沙 佐藤貴史/東野幸治 清水ミチコ/小野武彦/古田新太 6月4日(日)よる11:05~『どことなくなんとなく』(脚本・演出 江口カン) 岡山天音/竜星涼/西野七瀬/一平 岡本ヒロミツ 江越聖也 6月11日(日)よる10:50~『イヤなイヤなイヤな奴 前後編』(脚本・演出 有働佳史) 増田貴久/萩原聖人/野間口徹 浅利陽介 飯島寛騎/酒井若菜/竹中直人 <全話共通スタッフ> 【サウンドデザイン】長澤佑樹【タイトルロゴ】Iyo Yamaura【制作統括】古屋吉雄(NHK)、川崎直子(NHKエンタープライズ)、上田勝巳(ライツ)【総合監修】倉本美津留(ニンポップ)【シリーズ構成】本多アシタ(ニンポップ)【ラインプロデューサー】山本信幸、佐藤大智(ライツ)【アソシエイトプロデューサー】小林泰子【キャスティングプロデューサー】高柳亮博【音響効果】阿部真也【CG】石川武【美術プロデューサー】大倉謙介【装飾】錦織洋史、中島将文【大道具製作】永井武【衣装】宮本茉莉【衣装助手】阿部公美、石原南海【デジタル展開】榎本祐大 田中寛 鈴木はるこ 前田貢平 森梢 日比藍子【NHKPR】古閑久美子【制作デスク】渡邉圭子【広報】五十君康司 佐藤圭一 <オープニング> 【演出】松本壮史【構成】本多アシタ【音楽】窪田渡【撮影】清水絵里加【撮影助手】竹迫努【照明】オカザキユウヤ【照明助手】森延之輔、村原孝麿【美術】加藤小雪【美術進行】北澤岳雄【カラーグレーディング】石原泰隆【プロダクションマネージャー】佐藤大智 <エンディング> 【歌】フューちゃん【演出・作詞】本多アシタ【作曲】倉本美津留【編曲】窪田渡【アニメーション】ひらのりょう(FOGHORN)【プロダクションマネージャー】佐藤大智 <「おれ、夕子」> 【脚本・演出】山戸結希【演出補】家次勲、岡元太、廣瀬萌恵里【制作担当】齊藤光司【制作主任】福島隆弘、高木宏道【制作進行】吉岡民結 【撮影】彦坂みさき【撮影助手】吉川千園、国兼祐花、藤原健太郎【照明】金子秀樹【照明助手】小林仁、臼田亜佑美【録音】森英司 【アートコーディネーター】岡村正樹【ヘアメイク】原さとみ、柴田ヤス子【編集】宮田裕一【カラーグレーディング】廣瀬亮一 <「メフィスト惨歌」> 【脚本・演出】宇野丈良【演出補】家次勲、岡元太、廣瀬萌恵里【制作担当】齊藤光司【制作主任】福島隆弘、高木宏道【制作進行】吉岡民結【現場応援】藤川拓朗、福永早貴 【撮影】大坪隆史【撮影(Bカメ)】高橋祐太【撮影助手】松田亘、中村祥弥【DIT】辻村浩介【照明】友田直孝【照明助手】溝渕健二、吉田康弘、山崎充、小野瀬萌香【録音】小黒浩聡 【アートコーディネーター】駒崎拓也【ヘアメイク】原さとみ、柴田ヤス子【カラーグレーディング】三浦徹(Spice) <「定年退食」> 【脚本・演出】宇野丈良【演出補】家次勲、岡元太、廣瀬萌恵里【制作担当】齊藤光司【制作主任】福島隆弘、高木宏道【制作進行】吉岡民結 【撮影】大坪隆史【撮影(Bカメ)】高橋祐太【撮影助手】日下部文哉、西村果歩、パク【照明】友田直孝【照明助手】溝渕健二、加賀美武司、小野瀬萌香【録音】森英司【録音助手】加藤貴之 【アートコーディネーター】駒崎拓也【ヘアメイク】原さとみ、柴田ヤス子【カラーグレーディング】三浦徹(Spice) <「テレパ椎」> 【脚本】本多アシタ【演出】倉本美津留【演出補】家次勲、岡元太、廣瀬萌恵里【制作担当】齊藤光司【制作主任】福島隆弘、高木宏道【制作進行】吉岡民結 【撮影】奥平功【撮影(Bカメ)】豊納正俊【撮影助手】佐藤圭【照明】渡邊良平【照明助手】須藤美咲、有田雄貴、小森麻弥【録音】菰田慎之介【録音助手】高橋勝美 【アートコーディネーター】駒崎拓也【ヘアメイク】原さとみ、柴田ヤス子【カラーグレーディング】平田藍(Tree Digital Studio) <「昨日のおれは今日の敵」> 【脚本・演出】家次勲【演出補】岡元太、廣瀬萌恵里【制作担当】齊藤光司【制作主任】福島隆弘、高木宏道【制作進行】吉岡民結 【撮影】中村夏葉【撮影助手】橋本朱理、横川諒【照明】常谷良男【照明助手】柴田裕哉、深川寿幸【録音】丹野基樹【録音助手】鈴木卓也、古賀公章 【劇中作画監修】椿遊介【アートコーディネーター】駒崎拓也【ヘアメイク】原さとみ【編集】廣田正興 <「親子とりかえばや」> 【脚本・演出】松本壮史【演出補】家次勲、岡元太、廣瀬萌恵里【制作担当】齊藤光司【制作主任】福島隆弘、高木宏道【制作進行】吉岡民結 【撮影】清水絵里加【撮影助手】竹迫努、太田隆之、永嶌進輔【照明】オカザキユウヤ【照明助手】森延之輔、村原孝麿、佐藤勝哉、久米聡夫、元屋司、志賀春樹、マーベリック【録音】尾居土祐大 【アートコーディネーター】岡村正樹【ヘアメイク】原さとみ、柴田ヤス子【編集】平井健一【カラーグレーディング】石原泰隆 <「流血鬼 前後編」> 【脚本・演出】有働佳史【演出補】家次勲、岡元太、廣瀬萌恵里【制作担当】齊藤光司【制作主任】福島隆弘、高木宏道【制作進行】吉岡民結 【撮影】高橋一巳【撮影助手】岡宏之、波多江能代、増山きらり、長池潤【照明】富田貴【照明助手】松本幸文、中野洋幸【録音】小黒浩聡【録音助手】赤石栄依 【アートコーディネーター】駒崎拓也【ヘアメイク】舟﨑彩乃【ヘアメイク助手】柘植康平、ジェン麻美、柳田真理子【アクション】深作覚 <「箱舟はいっぱい」> 【脚本・演出】本多アシタ【演出補】家次勲、岡元太、廣瀬萌恵里【制作担当】齊藤光司【制作主任】福島隆弘、高木宏道【制作進行】吉岡民結 【撮影】大坪隆史【撮影助手】本荘在右、西村果歩【照明】友田直孝【照明助手】加賀美武、溝渕健二【録音】臼井勝【録音助手】小濱匠 【アートコーディネーター】岡村正樹【ヘアメイク】原さとみ、熊田美和子【カラーグレーディング】山口武志(Gladsad) <「どことなくなんとなく」> 【脚本・演出】江口カン(KOO-KI)【ラインプロデューサー】河原幸治(KOO-KI)【アソシエイトプロデューサー】嶋村雅己(KOO-KI)、池田麻子(KOO-KI)【プロダクションマネージャー】本田真梨恵(KOO-KI)【演出補】松竹亮、野地基生(KOO-KI)【制作進行】高松信太郎、蛯原未帆【制作補】江良優空、川口こうじ、水嶋亮太、波多江真悟【撮影】横須賀辰徳【撮影助手】清水優紀、安木寛剛【ドローン】倉迫淳也、渡邉信一、岩尾葉月【照明】梶原公隆【照明助手】高野翔太、吉浦史人、寺岡将吾【録音】中島聖人【録音助手】岡正剛【ボディダブル】那吹恭矢、中尾亮太【アクション】シンシア・ラスター、佐藤憲、大保徹志、平田涼太【SFX(崖)】ギャラガー・ダニエル、酒井進也【SFX(雨)】長澤功明、大宮竜太【衣装】岡嵜祐子【衣装助手】本郷菜摘【ヘアメイク】野村忠司、田中絵里子【撮影協力】佐賀県フィルムコミッション、福岡フィルムコミッション【車両】田尻祐二、毛利昭男【編集】大田圭介、大西一平、昆野朋輝【MA】赤川淳 <「イヤなイヤなイヤな奴 前後編」> 【脚本・演出】有働佳史【演出補】家次勲、岡元太、廣瀬萌恵里【制作担当】齊藤光司【制作主任】福島隆弘、高木宏道【制作進行】吉岡民結 【撮影】高橋一巳【撮影助手】大塚勇人、岡宏之、北村翼【照明】西野龍太郎【照明助手】田中充、佐々木健太、川嶋泰二、長谷川秀穂、石川建人、石毛昌友、富田慎吾【録音】古茂田耕吉 【アートコーディネーター】福井大【ヘアメイク】原さとみ、熊田美和子【アクション】深作覚 【オンライン編集】昆野朋輝、沼田誠也、山本淳史 【撮影協力】鼻のクリニック東京
出演者・キャストほか
おれ、夕子 佐藤弘和 (鈴木福)
おれ、夕子 鈴木夕子 (田牧そら)
おれ、夕子 刈野勉吉 (柴崎楓雅)
おれ、夕子 夕子の父 (山本耕史)
メフィスト惨歌 高木健 (又吉直樹)
メフィスト惨歌 瀬川ユリ (鈴木杏)
メフィスト惨歌 メフィスト上司 (大和田伸也)
メフィスト惨歌 メフィスト (遠藤憲一)
定年退食 おじいさん (加藤茶)
定年退食 吹山 (井上順)
定年退食 吹山の息子 (池田鉄洋)
定年退食 奈良山首相 (ベンガル)
テレパ椎 鳥留梨男 (水上恒司)
テレパ椎 与脇 (坂口涼太郎)
テレパ椎 与脇の妻 (北香那)
テレパ椎 鳥留栗男 (岡崎体育)
テレパ椎 桃絵 (富田望生)
テレパ椎 編集長 (やついいちろう)
昨日のおれは今日の敵 漫画家 (塚地武雅)
昨日のおれは今日の敵 石田 (高橋努)
昨日のおれは今日の敵 新婚夫 (本多力)
昨日のおれは今日の敵 新婚妻 (宮下かな子)
親子とりかえばや 相良甚六 (青木柚)
親子とりかえばや 相良鉄男 (吹越満)
親子とりかえばや 春子 (横田真悠)
親子とりかえばや 亀田佐吉 (望月歩)
流血鬼 青年A (金子大地)
流血鬼 少女A (堀田真由)
流血鬼 青年B (加藤清史郎)
流血鬼 青年C (福山翔大)
流血鬼 父 (宮崎吐夢)
流血鬼 母 (片岡礼子)
箱舟はいっぱい 細川 (袴田吉彦)
箱舟はいっぱい 大山の妻 (さとうほなみ)
箱舟はいっぱい 連絡員 (古田新太)
どことなくなんとなく 天地 (岡山天音)
どことなくなんとなく 友人 (竜星涼)
どことなくなんとなく 天地の妻 (西野七瀬)
イヤなイヤなイヤな奴 ミズモリ (増田貴久)
イヤなイヤなイヤな奴 ヒノ (萩原聖人)
イヤなイヤなイヤな奴 キヤマ (野間口徹)
イヤなイヤなイヤな奴 ドイ (浅利陽介)
イヤなイヤなイヤな奴 キンダイチ (飯島寛騎)
イヤなイヤなイヤな奴 本社社員 (酒井若菜)
イヤなイヤなイヤな奴 船長ツキシマ (竹中直人)