ニュース速報
ふるカフェ系 ハルさんの休日
至福の古民家カフェ巡り
2021年4月7日(水) 更新
「東京・国分寺〜住宅街にたたずむ幻の建築カフェ〜」
武蔵野の台地、東京郊外の国分寺市は昔、別荘天国だった!明治~昭和初期のレトロで貴重な洋風建築のカフェを発見。それは、これまで幻とされてきた建物だった。軽井沢を思わせる雰囲気、おしゃれな部屋と階段、ドイツの山小屋風の屋根にガラス張りの回転窓、ロシア風のポットに暖炉、そこは老姉妹が暮らしていた館だった。なぜ“幻の建物”になったのか?どうして、カフェに生まれ変わったのか?住民の絆が生んだ奇跡のカフェ。
見逃し配信
四国・愛媛の山里へ。ヒノキの丸太でできた立派な化粧桁に、しなやかな照り屋根。まさに贅を尽くした作り!そんな元しょうゆ屋さんの建物がなぜカフェに?祖先から受け継いできた不屈の精神が、へこたれないカフェを生んだ。忠臣蔵の大石内蔵助と一体どんな関係が?幾度もの洪水にめげずに残った強くてしなやかな建物の秘密とは?地元の人たちの先祖や古い建物へのかけがえのない愛着、そして家主のおばあさんの話にハルさんも感動