お知らせ

  • 12月26日(月)~28日(水)午後11時10分~11時55分 <NHK-FM>
  • 【再】1月2日(月)~4日(水)午後6時05分~6時50分 <ラジオ第1>

この番組について

冬の夜、楽器の美しい音色にのせて文学作品の「朗読」をお届けします。 人気女優と音楽家が日替わりで出演。3夜連続、3つの物語をお楽しみください。

  • 出演 常盤貴子 (俳優)

    1972年生まれ、神奈川県出身。93年女優デビュー。以後、ドラマ『愛していると言ってくれ』『Beautiful Life~ふたりでいた日々』『グッドワイフ』映画『赤い月』『野のなななのか』、舞台『恐れを知らぬ川上音二郎一座』『マクベス Macbeth』『王将』他。NHK『ビューティフル・スロー・ライフ』、連続テレビ小説『まれ』、大河ドラマ『天地人』、プレミアムドラマ『遙かなる山の呼び声』などに出演。 NHK「鶴瓶の家族に乾杯」ナレーション。 2023年新春、映画 「あつい胸さわぎ」公開、「舞妓さんちのまかないさん」配信開始

  • 出演 生田絵梨花 (俳優)

    1997年1月22日、ドイツ・デュッセルドルフ生まれ。乃木坂 46 のメンバーとして活動し、2021年に卒業。ミュージカル「レ・ミゼラブル」をはじめ様々なミュージカル作品に出演。近年、映画「コンフィデンスマン JP 英雄編」(2022)、「Dr.コトー診療所」(2022)や、日曜劇場「オールドルーキー」、「PICU 小児集中治療室」など話題作に立て続けに出演。

  • 出演 木村多江 (俳優)

    1971年生まれ。初主演映画『ぐるりのこと。』では、多数の映画賞を受賞する。 NHKでは連続テレビ小説『純情きらり』『とと姉ちゃん』、大河ドラマ『北条時宗』、土曜ドラマ『上海タイフーン』『4号警備』『一橋桐子の犯罪日記』、ドラマ10『カレ、夫、男友達』、プレミアムドラマ『珈琲屋の人々』『ボクの妻と結婚してください。』『しずかちゃんとパパ』、よるドラ「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたりぐらし」に出演。 Eテレでは『高校講座~科学と人間生活』『木村多江の、いまさらですが・・・』などがある。 NHK BSプレミアム鑑賞マニュアル「美の壺」レギュラー(天の声)を務めている。

  • 作曲・編曲・チェロ演奏 柏木広樹 (チェリスト・作編曲家・プロデューサー)

    1968年東京出身。東京藝術大学在学中にG-CLEFとしてデビュー。類まれな倍音を持ち味に、多国籍な音楽性とチェロを融合、通算10枚のオリジナルアルバムを発表。10年にわたる盲導犬の支援活動などを通じ、動物・自然へのメッセージを発信し続けている。 映画「おくりびと」「冷静と情熱のあいだ」「新世紀エヴァンゲリオン」「雪の華」「きらきら眼鏡」などの映像音楽、能、タップダンスとのコラボレーションなど多岐にわたり活動。 人間の声に最も近い音色の楽器といわれるチェロを変幻自在に操り、自らを“チェロ芸人”と称して笑顔が溢れる音楽を目指すチェリスト。

  • 作曲・編曲・ピアノ演奏 紀平凱成 (ピアニスト・作曲家)

    2001年生まれ ジャンルにとらわれないレパートリーを独自の感性で表現する。 縦横無尽な即興演奏も魅力の一つ。 作曲手法も独特で、鍵盤に一切触れずに次々に楽譜を書きあげていく。 その異才ぶりは、数々のTV・ラジオ番組でも取りあげられ話題を呼んでいる。 発達障害、感覚過敏を抱えながら、沢山の感動を届けられる音楽家になりたいとチャレンジを続けている。クラシックとジャズを融合したN. カプースチンの若き伝道師。 東京2020パラリンピック開会式楽曲演奏。

  • 作曲・編曲・ギター演奏 押尾コータロー (アコースティックギタリスト)

    2002年日本及び全米でメジャーデビュー。スイス「モントルージャズフェスティバル」への出演やアジア各地でのソロライブ開催など海外での評価も高い。ギター1本で弾いているとは思えない迫力あるギターアレンジと、あたたかく繊細なギタープレイは世代を超えて多くの人々に支持を受けている。ソロアーティストとしてライブ活動を中心に、映画音楽や番組テーマ、CM音楽の作曲も手がける。音楽番組やレコーディングでのジャンルを越えたコラボレーションも多く、幅広いスタンスで活躍中。

放送

  • NHK-FM

再放送

  • ラジオ第1

直近で放送したエピソード