市販薬を使用する上での悩みや困りごとなどを相談できる窓口。そして、市販薬についてのこれまでのNHKの関連記事をまとめました。市販薬の使用にあたっては、かかりつけの薬局・薬剤師・医師にもご相談ください。
(クローズアップ現代プラス取材班)
ㅤ
市販薬についての悩みや困りごとの相談窓口
ㅤ
全国のくすり相談窓口
下記リンクから、各地の薬剤師会などによる相談窓口を調べることができます。
全国のくすり相談窓口 (独立行政法人 医薬品医療機器総合機構HP) (※NHKサイトを離れます)
ㅤ
精神保健福祉センター
各都道府県と政令指定都市に1か所以上設置されており、電話などでの相談ができます。下記リンクに全国の精神保健福祉センターの連絡先などが掲載されています。
精神保健福祉センター (全国精神保健福祉センター長会HP) (※NHKサイトを離れます)
ㅤ
NPO法人 日本ダルク
薬物依存症のリハビリ施設を運営していて、電話などでの相談も受け付けています。
(電話番号:03-5369-2595)
下記リンクに全国のダルクの所在地・連絡先が掲載されています。
ㅤ
NPO法人 若者メンタルサポート協会
SNSを利用した10代専門の無料相談やオンラインの居場所づくりなどを通じ、薬物依存などに悩む若者のサポートを行っています。
NPO法人 若者メンタルサポート協会 (※NHKサイトを離れます)
ㅤ
ハームリダクション東京
クスリ・ドラッグ・薬物をさまざまなスタイルや方法で使うことがある人の立場にたって、ハームリダクションに基づいたサービスを提供するチーム(団体)です。
ㅤ
関連記事
市販薬の使用に関連した、これまでの「NHK健康チャンネル」の記事を紹介します。
ㅤ
市販の薬で薬物依存!?10代で急増 違法薬物だけではない身近なリスク
ㅤ
ㅤ
痛み止め(鎮痛薬)の使い過ぎ・乱用は頭痛のもと 正しい薬ののみ方とは
ㅤ
薬物依存は心の弱さのせいではない 解決に有効なハームリダクションとは?
ㅤ
高齢者が注意すべき薬のリスク(転倒や病気、認知症に似た症状)
ㅤ
鎮痛薬・抗がん剤・降圧薬は腎臓に悪い?薬剤性腎障害を引き起こす薬
ㅤ
関連番組
クローズアップ現代プラス「あなたは大丈夫? コロナ禍で広がる市販薬の過剰摂取」(2022年1月27日放送)※放送後1週間見逃し配信