お知らせ

  • 選抜高校野球中継のため放送予定が変更になる可能性があります。
  • 2023年4月からの放送時間変更のお知らせ

これからのエピソード

最近放送したエピソード

この番組について

緑いっぱいのやまびこ村に、頭に花がさくかっぱの家族がすんでいます。 おじいちゃんは「はす」。 おばあちゃんは「かすみそう」。 お父さんは「ひまわり」。 お母さんは「たんぽぽ」。 そして、はなかっぱには、「とりあえずの花」がさいています。 おとなになるまでは頭の花は決まらず、いろいろな花をさかすのです。 その中でも食べると若返るとつたえられる「わか蘭」という花をねらって、 黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手でわるだくみ! いつも、やまびこ村はてんやわんやのおおさわぎです。 さてさて、今日はどんな花がさくのでしょうか? はたして、「わか蘭」はさくのでしょうか? そして、はなかっぱの花はいったい何になるのでしょう。 【原作】あきやまただし 【構成】やすみ哲夫 【監督】のなかかずみ 【アニメーション制作】SIGNAL.MD OLM 【製作】はなかっぱプロジェクト

出演者・キャストほか

  • はなかっぱ (声:中川里江)

    この物語(ものがたり)の主人公(しゅじんこう)。家族(かぞく)とかっぱ池(いけ)に住(す)んでいる。頭(あたま)に色々(いろいろ)な花(はな)を咲(さ)かせるが、いつも咲(さ)いているのは「とりあえずの花(はな)」。いつも元気(げんき)いっぱいで、友達(ともだち)と遊(あそ)ぶのが大好(だいす)き。

  • ひまごろう (声:木内秀信)

    はなかっぱのお父(とう)さん。頭(あたま)の花(はな)は「ひまわり」。 畑(はたけ)でひまわりや果物(くだもの)、野菜(やさい)などを作(つく)っている。

  • ポッポリーヌ (声:尾崎恵)

    はなかっぱのお母(かあ)さん。頭(あたま)の花(はな)は「たんぽぽ」。 とても優(やさ)しくて、料理(りょうり)も上手(じょうず)。

  • はす次郎 (声:緒方賢一)

    はなかっぱのおじいちゃん。咲(さ)いている花(はな)は「はす」。 すごく物知(ものし)りで、若(わか)い頃(ころ)は冒険家(ぼうけんか)だったらしい。

  • かすみばあちゃん (声:堀越真己)

    はなかっぱのおばあちゃん。咲(さ)いている花(はな)は「かすみそう」。 いつもは物静(ものしず)かだが、意外(いがい)な一面(いちめん)も。

  • 黒羽屋蝶兵衛 (声:高木渉)

    やまびこ村(むら)の外(そと)に住(す)んでいる。 アゲルちゃんの祖父(そふ)で孫(まご)には甘(あま)い。金持(かねも)ちで何(なん)でも手(て)に入(い)れたがる収集家(しゅうしゅうか)。 最近(さいきん)はしわが気(き)になってしょうがなく、若返(わかがえ)りたいと思(おも)っている。

  • がりぞー (声:山口勝平)

    蝶兵衛(ちょうべえ)の家来(けらい)で、「わか蘭(らん)」を狙(ねら)っている。得意(とくい)の変装(へんそう)で悪巧(わるだく)みをするが、いつも失敗(しっぱい)ばかりで、蝶兵衛(ちょうべえ)からおやつ抜(ぬ)きの罰(ばつ)を受(う)けている。口癖(くちぐせ)は「~か」。

  • アゲルちゃん (声:杜野まこ)

    蝶兵衛(ちょうべえ)の孫(まご)。かわいいけど、かなりワガママなお嬢様(じょうさま)。 がりぞーと一緒(いっしょ)に「わか蘭(らん)」を狙(ねら)う。実(じつ)ははなかっぱのことが好(す)き!?

  • ももかっぱちゃん (声:宍戸留美)

    はなかっぱの同級生(どうきゅうせい)。とてもかわいい、やまびこ村(むら)のアイドル。 頭(あたま)には、はなかっぱと同(おな)じ「とりあえずの花(はな)」が咲(さ)いている。いちごが大好(だいす)き。

  • ももかっぱちゃんのお兄さん (声:)

    ももかっぱちゃんのお兄(にい)さん。自分(じぶん)が最高(さいこう)にカッコいいと思(おも)ってる。 頭(あたま)にはいつも「バラ」の花(はな)を咲(さ)かせているが、実(じつ)は気合(きあ)いで維持(いじ)。

  • すぎるくん (声:)

    はなかっぱの同級生(どうきゅうせい)。「~すぎる~!」が口癖(くちぐせ)。「すごすぎる~!」や「おいしすぎる~!」と言(い)って、なんにでもすぐに感動(かんどう)する。

  • てれてれぼうず (声:)

    はなかっぱの同級生(どうきゅうせい)。恥(は)ずかしが屋(や)の照(て)れ屋(や)。「照(て)れますねえ」が口癖(くちぐせ)。

  • カラバッチョ (声:)

    はなかっぱの同級生(どうきゅうせい)。空(そら)を飛(と)べる。毒舌(どくぜつ)で、いつも皮肉(ひにく)めいたことを言(い)ってしまう。

  • コケヤン (声:)

    はなかっぱの同級生(どうきゅうせい)。「コケ」が口癖(くちぐせ)で、関西弁(かんさいべん)。走(はし)るのが早(はや)く、声(こえ)も大(おお)きいが、すごく怖(こわ)がり。

  • やまのふじ (声:)

    はなかっぱの同級生(どうきゅうせい)。頭(あたま)が富士山(ふじさん)のようにとがっていて、「モ~」が口癖(くちぐせ)。力士(りきし)なみの力持(ちからも)ち。

  • つねなり (声:)

    はなかっぱの同級生(どうきゅうせい)。ぼーっとしているようだが、頭(あたま)は良(よ)い。いつも図鑑(ずかん)を持(も)ち歩(あるい)いている。

  • ベーヤちゃん (声:)

    はなかっぱの同級生(どうきゅうせい)。ちょっと冷(さ)めた性格(せいかく)で、よく舌(した)をだして「ベーッ」とする。

  • みろりん (声:)

    はなかっぱの同級生(どうきゅうせい)。ベレー帽(ぼう)をかぶっていて、芸術家風(げいじゅつかふう)。 いつもスケッチブックを持(も)ち歩(ある)き、絵(え)を描(か)くのがとてもうまい。

  • 獅子じゅうろく博士 (声:)

    やまびこ村(むら)にすむ、発明家(はつめいか)。はす次郎(じろう)と同級生(どうきゅうせい)らしい。 研究所(けんきゅうじょ)で、いつも“すごいけど、へんなもの”ばかりを発明(はつめい)している。

  • たなかせんせい (声:)

    はなかっぱたちが通(かよ)う、学校(がっこう)の先生(せんせい)。 熱血先生(ねっけつせんせい)で、いつも「ほっほっほっほっ」と言(い)いながら走(はし)っている。

  • さとうせんせい (声:)

    はなかっぱたちが通(かよ)う、学校(がっこう)の先生(せんせい)。 優(やさ)しくて、色々(いろいろ)なことを教(おし)えてくれる。

放送

  • Eテレ
    毎週月曜~金曜 午前7時10分

再放送

  • Eテレ
    毎週月曜~金曜 午後5時15分

関連リンク

※下記はNHKサイトを離れます ※別タブで開きます