晴れ、ときどきファーム!
「雑穀でおいしく若々しく」
初回放送日: 2020年10月5日
「ひえ」や「高きび」、「キヌア」、「アマランサス」など今、注目の雑穀を日々の暮らしで使いこなしてみませんか!雑穀のスペシャリストを招いて、スーパーフードの知っておきたい特徴や調理術を伝授してもらいます。「ひえ」でつくるシチューとは?簡単!香ばしいキヌアのふりかけ。「高きび」が絶品「雑穀ぎょうざ」とは?MCたちが工夫をこらした雑穀ブレンド米は、美容や健康に心配りしている人におすすめです。
よくあるご質問
紹介された料理のレシピは?
■柴田さんおすすめの雑穀ごはんの炊き方 白米は普段通りに洗い、最後に雑穀を加えて、さっと、一度洗う。 小粒の雑穀が多い場合は、茶こしがあるとこぼれずに洗える。 1〜2時間(最低でも30分)、浸水するとふっくらとした炊き上がりに。 炊飯器で、白米と同じように炊く。 ■白米と混ざらずに一緒に炊く方法 炊飯器に、雑穀と白米を混ぜずに分けて入れ、炊飯する。 ※おどり炊きの機能を持つものなど、炊飯器によっては混ざる可能性があります。 ■雑穀ブレンド ※カッコ内の数字は大さじ 【村上ブレンド】 あわ(2)、ひえ(2)、キヌア(2)、アマランサス(2)、 はと麦(3)、赤米(2) 【滝沢ブレンド】 アマランサス(5)、あわ(5)、たかきび(5) 【長野ブレンド】 黒米(2)、はと麦(5)、そばの実(2)、たかきび(1)、 アマランサス(1)、あわ(1)、きび(1) ※番組では、およそ200mlの容器に、およそ1合分を目安に入れました。 ■雑穀ブレンドと白米の割合 (雑穀:白米) 【村上ブレンド】大さじ3:1合 【滝沢ブレンド】大さじ3:1合 【長野ブレンド】 1合:1合