ハートネットTV
- 話す安藤和津さん
- スタジオ全景
- 聞き手の麻木久仁子さんと
- 介護をしていたとき 母の昌子さんと一緒に
私のリハビリ・介護 「笑顔で送るために 安藤和津」
安藤和津さんは、脳腫瘍を患う母の介護をきっかけにうつになり、苦しんだ。寝る暇もなくなったが、完璧を目指して自らを追いつめてしまった。そして「介護うつ」に。母が亡くなった後も、感情がわいてこない日々が続いた。長いうつを抜け出した今、安藤さんは無理をしないことが大切だと言う。そして「笑顔で送ることができれば、介護される人も幸せなはず」と語る。家族が共に幸せに過ごすために大切なこととは何か。思いに迫る。
見逃し配信
死にたい気持ちを抱えながらも、生きている人たちの物語をお届けする「わたしはパパゲーノ」。「死にたい」とどう折り合い、死ぬ以外の道を歩んできたのか。1夜目は5人のパパゲーノたちの声に耳を傾けました。2夜目は「あなたもパパゲーノ」と題し、みなさんから寄せられた体験談や、生きるのがつらいときに実践しているセルフケアなどを紹介しながら、「死にたい」を否定せず、生きていくつらさを認め合うことを目指します。
コロナ禍で迎える二度目の春。「いつ終わるか分からない日々が続くなら、死にたいと思う時もある」。生きるのが苦しいと感じる時はどんな人にも起こり得る。「わたしはパパゲーノ」は、死にたい気持ちを抱えながらも、生きている人の物語。パパゲーノは、死のうとしたものの思いとどまったオペラ『魔笛』の登場人物。「死にたい」とどう折り合い、死ぬ以外の道を歩んできたのか、5人の「パパゲーノ」たちの声に耳を傾けます。
意外と知らないパラリンピックの聖火リレー。全国の自治体で開催予定のユニークな採火式とは?そして急きょ新設された車いすマラソンの大会が開催された驚きの場所とは?さらに、生まれた時から右腕は10cmほどの競泳の次世代スター・日向楓選手(15)が記録を伸ばし続ける秘密も!古舘劇場はしゃべくりスタイルにリニューアル。初回はアフリカ・ナミビアの英雄、盲目のスプリンターの激動の人生を語りつくす!
話す安藤和津さん
スタジオ全景
聞き手の麻木久仁子さんと
介護をしていたとき 母の昌子さんと一緒に