英雄たちの選択
日本の運命を決めた「選択」に迫る!
2023年8月29日(火) 更新
奔走!家康の最も忙しい年〜運命の元亀元年〜
徳川家康の生涯で最も忙しく、無理に無理を重ねた年がある。姉川の戦いなど3度の大軍事遠征と浜松城への本拠移転を強行!家康29歳。人生の転機となった元亀元年に迫る! 徳川家康の長い人生のなかでも、最も忙しく、無理に無理を重ねた過酷な1年がある。それが元亀元年(1570)家康29歳の年だ。姉川の戦いなど3度の大軍事遠征を強行し、さらに岡崎から浜松へ、本拠地の大移転まで行った。なぜこの1年にそこまで無理を重ねたのか?姉川の戦いの最新研究や、これまであまり注目されることのなかった将軍・足利義昭との関係を鍵に、家康のターニングポイントとなった「運命の1年」をひも解く。
- 番組情報
- その他の情報
- 詳細記事
ギャラリー
- 徳川家康像 / 元城町東照宮
- 姉川の戦いの現場を案内する歴史家・太田浩司さん