「“新民謡運動”をたずねて」

初回放送日: 2021年11月27日

大正から昭和のはじめ人気だった新民謡。一流作曲家や文人が創作したご当地ソングは多くのヒットを生みました。新民謡運動を探ります。(初回放送2019年10月26日) 【いまも歌い継がれる「新民謡」とは?】歌手の中孝介さんと大正・昭和時代の新民謡運動から生まれた歌の数々を訪ねます。▽新潟・上越市「高田スキー音頭」作詞:中村八斗、補作:相馬御風、作曲:中山晋平▽東京・伊豆大島「波浮(はぶ)の港」作詞:野口雨情、作曲:中山晋平、歌:佐藤千夜子▽北海道・利尻島「出船の港」作詞:時雨音羽、作曲:中山晋平、歌:藤原義江▽神奈川「城ヶ島の雨」作詞:北原白秋、など

  • 番組情報
  • その他の情報
  • 詳細記事