くるみのあめ煮、黒糖きな粉くるみ

レシピ公開日:2023年1月16日 午後10:00

泉鏡花の故郷の味、くるみのあめ煮。やさしい甘さとくるみの風味が最高!カリッとした食感でひと味違う黒糖きな粉バージョンも是非お試しあれ!

  • エコール 辻 東京 中濱 尚美 先生

材料 作りやすい分量
  • くるみのあめ煮
    • くるみ
      100g
    • 300ml
    • グラニュー糖
      120g
    • 米あめ
      50g
    • ひとつまみ
    • 粉寒天
      1.2g
    • はちみつ
      30g
    • みりん
      15ml
  • 黒糖きな粉くるみ
    • くるみ
      70g
    • 20ml
    • 黒糖
      60g
    • きな粉
      適量

準備

1

くるみをローストしておく。(黒糖きな粉くるみ)

くるみのあめ煮をつくる

1

沸騰したお湯にくるみを入れ、約30秒湯がき、あくをとる。

2

ざるにあけ、水けをきる。

3

鍋に水、グラニュー糖、粉寒天を入れて沸騰させ、寒天を煮溶かす。

4

米あめ、塩、はちみつを加える。

5

くるみを加え、約10分煮込む。

6

みりんを加え、約3分煮込む。

7

ざるにあけ、汁けをきる。

8

粗熱を取り、とろみがついた汁を6にかける。

黒糖きな粉くるみをつくる

1

鍋に水、黒糖を入れ、115℃まで煮詰める。

2

火を止め、準備1のくるみを加え、表面が結晶化するまでよく混ぜる。

3

ボウルに移し、表面にきな粉をまぶす。

4 食べごろと保存方法

くるみのあめ煮:冷暗所で保存し、3日以内にお召し上がりください。 黒糖きな粉くるみ:冷暗所で保存し、5日以内にお召し上がりください。

このレシピのエピソード