クック
レシピ公開日:2023年3月13日 午後10:00粘土板に刻まれた古代のレシピを元に、オリジナルのアイディアを加えたクックのレシピ。ソースをつければ驚きのおいしさ!意外な組み合わせを楽しんで!
エコール 辻 東京 中濱 尚美 先生/原案 歴史料理研究家 遠藤 雅司
材料 直径8㎝ 10枚分
- クック
- 全粒粉200g
- 無塩バター30g
- 牛乳100ml
- デーツ20g
- 全粒粉 打ち粉用適量
- ソース
- 白ねぎ5g
- 玉ねぎ10g
- にんにく1/2片
- かぶ20g
- 無塩バター20g
- はちみつ15g
- キャロブパウダー小さじ1
(クックの準備)
1
バターを溶かしておく。
2
デーツを細かく刻んでおく。
3
オーブンを220℃に温めておく。
クックをつくる
1
ボウルに全粒粉と準備1のバターを入れ、混ぜる。
2
牛乳を半量ずつ加え、混ぜる。
3
準備2のデーツを加え、混ぜる。
4
生地を10等分にする。
5
打ち粉をし、麺棒でうすくのばす。
6
オーブンペーパーを敷いた天板にのせ、220℃のオーブンで約15分焼く。
(ソースの準備)
1
にんにく、玉ねぎ、かぶの皮をむいておく。
2
バターを常温にもどしておく。
ソースをつくる
1
すりおろし用のアタッチメントをつけたフードプロセッサーに準備1の野菜と白ねぎをいれてすりおろし、ざるにあけて水けをきる。
2
ボウルに準備2のバター、はちみつ、キャロブパウダーを入れ、混ぜる。
3
1を加え、混ぜる。
4 食べごろと保存方法
ソースを添えてお召し上がりください。 ソースはできたてを、クックは常温で保存し、5日以内にお召し上がりください。