ニュース速報
チョイス@病気になったとき
患者目線にこだわって、お医者さんには聞けない、でも本当は知りたい、治療や対策のチョイスのポイントをお伝えします。
2020年9月17日(木) 更新
「まとめスペシャル“口のトラブル 顎関節症&口の老化”」
これまで放送した内容をコンパクトにまとめて情報のエッセンスを伝える「まとめスペシャル」。今回は口のトラブル。顎の関節の炎症や周りの筋肉のこりなどによって顎が痛んだり口があかなくなったりする顎関節症と、唇や舌の筋肉の老化によって物が食べにくくなったり滑舌が悪くなったりするトラブルへの対処法・予防法を紹介。口のストレッチや舌の筋肉トレーニングなどによって口の機能を保つためのチョイスを詳しく解説する。
見逃し配信
下肢静脈りゅうは、足の静脈がボコボコとこぶのように膨らんだ状態になる病気。主な症状は、足のだるさやむくみ、こむらがえりだが、重症になると湿疹や潰瘍もできる。治療は、軽症なら弾性ストッキングを使って静脈を圧迫し血流を促す。重傷の場合は、静脈りゅうが出来た血管をレーザーなどで焼いて塞ぐ手術となるが、より体の負担が少ない、医療用接着材で血管を塞ぐ「グルー治療」も登場した。治療の最新情報を専門家が解説。