ニュース速報
みんなで筋肉体操
テレビを見ながら5分間の筋トレ。筋肉は裏切らない。
2020年12月28日(月) 更新
関連情報
- 筋肉ガイド「シーズン5 腹筋と背筋」2020年08月27日
「パラアスリートといっしょ 腹筋・背筋」
「みんなで筋肉体操」シーズン5は鍛え抜かれたパラアスリートといっしょ!!今回は腹筋と背筋を鍛えます。選択肢は、やるか、すぐやるか。自分に甘えない!
筋肉ガイド「シーズン5 腹筋と背筋」
●背中を丸めて反らす(ワームフレクション) 単純にお尻を上げ下げするだけでなく、「背中を丸めて反らす」動きをしっかり行うこと。上げるときはおへそをのぞき込むようにして背中を丸めます。下ろすときは床までお腹を下ろし、顔をあげると背中がよく反ります。
●手のひらの向きで肩甲骨を動かす(ペンギンフライ) あげるときは親指を上にして手のひらを外に向けます。これによって肩甲骨が寄って背中を大きく反らせやすくなります。顔もしっかり上げましょう。下ろすときは手のひらを下に向けます。肩甲骨が開いて背中を丸めやすくなります。手のひらの動き1つでずいぶんと動きが変わりますよ。
●2種目とも「キュー」を忘れずに(ワームフレクション・ペンギンフライ) どちらの種目も可能な限りしっかり高く上げきることが大事。筋肉に強く力を入れるイメージで「キュー」と声に出しましょう。声に出すことで力を込めて高く上げきりやすくなります。恥ずかしがらずに「キュー」ですよ。
メニュー監修 谷本道哉(近畿大学 准教授) 監修協力 荒川裕志(国際武道大学 准教授)