お知らせ

  • ほかにも色々!古典芸能番組をお楽しみください!

これからのエピソード

最近放送したエピソード

この番組について

「歌舞伎」イメージは何となく浮かぶけど、観たこと無いな。 「日本舞踊」 確か親戚が習っていたような… 「箏」 お正月にあちこちで聞こえてくるやつ? 「能」 とにかくわからない。狂言とは違うの? そんな「知らない」「わからない」、大歓迎です。ちょっと体験したり、へえーっと思う情報を知るだけで、「わからない」が「おもしろい」に変わる場所、それが新番組「芸能きわみ堂」。 日本の芸能をこよなく愛する男・高橋英樹と、古典とは無縁に生きてきた女・大久保佳代子。古典に初めて触れる時のリアルな疑問や驚きを大切にしながら、深くて豊潤な伝統のきわみへと誘います。 舞台や演奏を見るだけではわからない「現場の動き」や「知られざる裏側」は庭木櫻子アナウンサーが果敢にリポート!

  • 司会 高橋英樹 (俳優)

    ◇プロフィール◇ 1944年生まれ、1961年デビュー。『伊豆の踊子』など数多くの映画に出演、テレビでは『桃太郎侍』『三匹が斬る!』などで、時代劇スターの地位を確立しました。大の歴史好きとしても知られ、『日本最強の城スペシャル』(総合)をはじめ、教養バラエティやクイズ番組でも活躍中です。時代劇に出演し始めたころ歌舞伎俳優のもとで修業した経験から、歌舞伎や日本舞踊をはじめとする古典芸能をこよなく愛しています。 ◇ひとことメッセージ◇ 『にっぽんの芸能』の司会者として3年間、さまざまな芸能に触れる中で「やっぱり古典はいいなあ!」との思いを新たにしました。『芸能きわみ堂』では、より分かりやすく、よりとがった角度から古典の魅力を掘り下げるとのことですので、ますます楽しみにしています。

  • 司会 大久保佳代子 (お笑い芸人)

    ◇プロフィール◇ 1971年、愛知県生まれ。92年、幼なじみの光浦靖子と「オアシズ」を結成、10年以上にわたり芸人と会社員の“二足のわらじ”をはき続けました。30歳を過ぎて『めちゃ×2イケてるッ!』でブレイクしてからは、女性のホンネを痛快な毒舌を交えながら代弁してくれる存在として人気を集め、今ではバラエティ番組から情報番組、映画まで幅広く活躍しています。 ◇ひとことメッセージ◇ 古典芸能は、歌舞伎を何回か見たことがあるくらいで、接する機会があまりありませんでした。だからこの番組のお話をいただいた時には「ラッキー!」と。お仕事で一流の古典芸能に触れさせていただけるわけですから。これを機に、50代からの人生の楽しみとして、どんどん吸収して「上質な大久保佳代子」を目指します。

  • 司会 庭木櫻子 (NHKアナウンサー)

    ◇プロフィール◇ 熊本県出身、2015年NHK入局。これまでに「ニュース シブ5時」「所さん!大変ですよ」「週刊まるわかりニュース」(いずれも総合)などを担当し、現在は「離島で発見!ラストファミリー」(総合)ナレーション、「タカアンドトシのお時間いただきます」(ラジオ第1)の司会として出演中です。 ◇ひとことメッセージ◇ 古典芸能は「わかっている人」じゃないと楽しめないのではないか…?私もそう思っていました。しかし1年前に古典芸能番組の担当になり、舞台をみて、雰囲気だけでも味わって、それが「もっと知りたい!」という気持ちに変わり、今さまざまなテーマでをお伝えしています。きっとすべてをわかることは難しい、奥深い世界なのだと思います。ちょっとだけのぞいてみてもいいかも…と思っている方がいたら、ぜひ私たちと一緒に古典芸能の世界の扉を開きましょう。

放送

  • Eテレ
    毎週金曜 午後9時

再放送

  • Eテレ
    毎週金曜 午前5時30分