きじまりゅうたの小腹すいてませんか?
「冷蔵庫の食材ランキングBEST5 第1位 卵料理で 小腹すいてませんか?」
料理研究家・きじまりゅうたが生み出してきたレシピ総集編…冷蔵庫に多かった食材BEST5を集計。今回は「卵」…ふわふわ、トロトロ、濃厚さを味わえる技、伝授します! 料理研究家・きじまりゅうたが家にある物で“小腹を満たすメニュー”を作る料理バラエティ。これまでお邪魔した約30軒の家の冷蔵庫で多かった食材BEST5を集計。誰の家にもよくある食材で作った驚きの小腹飯を楽しむ総集編。第1位は「卵」…その魅力を引き出すコツは、「加熱法」にあり。コンロの上でどうかき回す?いつ火を止める?何を混ぜる? 知っておくだけで、ふわふわ、トロトロ、濃厚さを味わえる技、伝授します!
このエピソードで紹介された料理レシピ
切り干し大根とトマトのとろとろ卵炒め
■材料 (1人分) 卵:1個 切り干し大根:5g ミニトマト:5個 サラダ油:小さじ1 A 豆乳:大さじ2 塩:少々 B 塩:少々 こしょう:少々 ■作り方 1,切り干し大根はサっと洗って2cmの長さに切る。ミニトマトは2~4等分に切る。 2,卵を溶いてAを混ぜておく。 3,フライパンに油を入れて、切り干し大根とミニトマトを順に炒めてBで味を調える。 卵液を加えて大きくかき混ぜてトロッとしたら器に盛る。
ダブルのりあんかけチャーハン
■材料(2人分) ごはん:茶碗(ちゃわん)2杯分 卵:3個 焼きのり:1枚 生のり:50g にんじん:4cm分 ピーマン:2個 長ねぎ:10cm 塩:少々 こしょう:少々 サラダ油:適量 A しょうゆ:小さじ2 塩:少々 こしょう:少々 B 水:250ml 顆粒(かりゅう)だし:小さじ1 しょうゆ:小さじ1 C 水:大さじ1 かたくり粉:大さじ1/2 ■作り方 1. にんじんは5mm幅の細切りに、ピーマンは5mm幅のいちょう形に切る。長ねぎは粗みじん切りにする。 2. 生のりを洗って3cm長さに切り、水けをきる。 3. ボウルにごはんと生卵をいれてしっかりと混ぜる。 4. フライパンにサラダ油大さじ1/2をいれて火にかけ、にんじんとピーマンを炒めて、しんなりしたら塩・こしょうで味を調え、 3.のボウルに混ぜる。 5. 空いたフライパンにサラダ油大さじ1/2を足して、ごはんをいれてパラパラになるまで炒め、Aで味を調える。焼きのりを小さくちぎって加えて混ぜ、のりチャーハンを作る。 6. 小鍋にサラダ油大さじ1/2と長ねぎをいれてしんなりするまて炒める。Bを加えて煮立てる。 7. 煮立ったら生のりを入れて色が変わったら、混ぜたCを加えてとろみを付け、生のりあんを作る。 8. 器にのりチャーハンを盛り、生のりあんをかける。
チーズソーセージオムレツ
■材料(2~3人分) 卵:4個 ソーセージ:5本 にんじん:4cm分 たまねぎ:1/4個分 スライスチーズ:1枚 マヨネーズ:大さじ2 サラダ油:適量 ケチャップ:適宜 A 牛乳:大さじ2 塩:少々 粗びき黒こしょう:少々 ■作り方 1. にんじんとたまねぎは5mm幅の薄切りにする。 2. ソーセージは1cm幅の斜め切りにする。 3. ボウルにマヨネーズを入れ、卵を割り入れて溶きほぐし、Aを混ぜる。 4. フライパンに油を入れてにんじんとたまねぎとソーセージを炒める。 5. 野菜がしんなりしたら卵のボウルに移して混ぜる。 6. フライパンをさっと拭き、油を足し、具入りの卵液を加えて大きくかき混ぜる。 7. 全体が半熟になり始めたらチーズを混ぜ、触らずに底面を焼き固める。 8. 焼色がついたら裏返し、中心に火が通るまで焼く。 9. 器に盛り、ケチャップをかける。
ペペロンオムそばめし
■材料(2人分) 卵:4個 焼きそば麺:2玉 ごはん:300g 塩:少々 こしょう:少々 ごま油:適量 ケチャップ:適量 A ペペロンチーノソース:1食分 塩だれ:適量 ねぎのり(細ネギの小口切りと細切りのり):適量 ■作り方 1. 麺を1cm角くらいに切り、電子レンジ(600W)に1分間かける。 2. 卵を溶きほぐして塩・こしょうを混ぜる。 3. フライパンにごま油小さじ2を入れて火にかけ、麺をパラッとするまで炒めて塩・こしょうを振る。 4. ごはんを入れてさらにほぐしながら炒める。 5. ごはんと麺が混ざったらAを加えてさらに炒め、2等分して器に盛る。 6. 空いたフライパンをサッと拭いて熱し、ごま油小さじ1を入れ、溶き卵の半量を加えて大きくかき混ぜ、全体が半熟になったら少し焼き、底面が固まったらそばめしの上にのせる。残りも同様に作る。 7. そばめしの上にケチャップをかける。