お知らせ

これからのエピソード

最近放送したエピソード

この番組について

いま世界で何が起きているのか。その背景には何があるのか。世界に広がるNHKの取材網と世界各地の放送局から届くニュースで構成する本格派の国際ニュース番組です。番組キャスターと世界各国にいる特派員が分かりやすくお伝えします。ビジネス、カルチャー、エンターテインメントの情報も満載。世界を身近に感じる40分です。

  • キャスター 油井秀樹

    “激動の時代”を私たちは生きているのでしょうか。私が「国際報道」を担当した2021年は、ミャンマーで軍事クーデターが起き、アフガニスタンではイスラム主義勢力タリバンが再び権力を掌握しました。2022年は、世界を震撼させるロシアによるウクライナへの軍事侵攻が発生。新型コロナウイルスの感染も終息しない中で、世界経済と国際秩序が大きく揺らいでいます。インターネット上には多種多様な情報があふれ、生活の利便性は高まりましたが、個人だけでなく国家が自国の利益につながるとしてフェイクニュース・偽情報を流す深刻な事態に、私たち報道の現場では正確なニュースを発信する重要性を日々感じ、そして奮闘しています。 「国際報道」では、世界に展開するNHKの特派員を始め各国のジャーナリストの報道を取り上げ、最新の国際情勢を多角的にそして核心を突くニュースの発信を心がけています。激動の荒波をどう乗り越えるのか。そのヒントとなる何かがこの番組を通して得られれば。そんな思いで日々放送に臨んでいます。 (94年入局。ワシントン支局記者、中国総局記者、イスラマバード支局長、ワシントン支局長を歴任。2003年のイラク戦争では、米陸軍に従軍し現地から戦況を伝えた)

  • キャスター 酒井美帆

    私は湘南出身で、きらきらと輝く海でダイビングをすることが大好きです。また、美しい日本海を臨む新潟で初めての社会人生活を送りました。「海」という大自然ですが、天候や場所、見る角度によってさまざまな表情があり、刻一刻と変化するその様子は、ニュースに通じるものを感じます。 国際報道を担当して6年目。アフガニスタンの人道危機、ミャンマーの軍事クーデター、香港の大規模デモ、そしてウクライナ・・・。思わず目を覆いたくなることが起きてきました。日本で暮らす私たちも、何気ない日常がいつ失われてもおかしくないと改めて感じます。 世界は海でつながっています。今こそ世界の現実を見つめ、共に考えていきましょう。

  • キャスター 栗原望

    ウクライナへの軍事侵攻、新型コロナ、AIやWeb3.0などの最新テクノロジー、大国の対立、民主主義のゆらぎ。。。 目まぐるしい大きなうねりの中で、不安や孤独が広がっていないでしょうか。 そのうねりの巨大さに比べ、小さく感じるかもしれませんが、一人一人の声を大事に伝えようと思っています。 そこに、社会に対する願いが込められているからです。 NHKが総力を上げて聞き、世界中から届けられた声をたよりに、毎日毎日、一人一人がよりよく生きられる社会について考えていきたいです。よろしくお願いします。 2010年入局、沖縄局、福島局を経て東京アナウンス室所属。ニュースウオッチ9、クローズアップ現代、ニュース7などでリポーター、キャスターを担当。一年間のスタートアップ企業での研修を経験。

放送

  • NHK BS
    毎週月曜~金曜 午後10時

再放送

  • 総合
    毎週火曜~土曜 午前4時20分(翌朝)