ニュース速報
小さな旅
身近な風土の輝きとそこに暮らす人々を通して「小さな旅」をしてみませんか。
2020年9月17日(木) 更新
最新のエピソード
BS1
1月18日(月) 午前0:25 〜 午前0:50岩手県平泉町は、歴史と伝統を大切に受け継いでいます。独特な神楽を子供たちに伝えようと指導に励む女性。中尊寺の鮮やかな紅葉のもと、大輪の菊を咲かせる85歳のおじいさん。平泉ならではの安らぎを感じる菓子作りに挑戦する老舗の4代目。町が紅葉に染まる秋、それぞれの願いを未来につなごうと奮闘する人々の暮らしを訪ねます。
見逃し配信
- 総合1月17日(日) 午前8:00 〜 午前8:25
紀州の良質な木材に恵まれた和歌山県海南市。黒江地区は、江戸時代から紀州漆器の産地として栄えてきました。伝統の技法を守りながら、漆器づくりに情熱を傾ける漆芸家。知育玩具や弁当箱など、漆器の可能性を広げたいとユニークな商品づくりに挑戦する若手職人。路地裏のハギレ屋は地域の人たちが心を通わす憩いの場です。漆器とともに暮らす人々と出会う旅です。
- 総合1月14日(木) 午前11:05 〜 午前11:30
田園風景が広がる中にそびえる筑波山。古くは万葉集にも歌われ、東の筑波・西の富士と呼ばれた名峰です。ミネラルが豊富な花こう岩の土壌を生かし、脱サラしてワイン造りに励む女性。戦後、開拓で切り開いた土地を芝畑にし日本有数の産地として育て上げた家族。刻々と変わる風景に魅せられて、養鶏場を営みながら山を描き続ける画家。豊かな恵みの山、筑波山のふもとの暮らしを訪ねます。
この番組について
こころのふるさとをみつめて。 昭和58年から放送が始まった「小さな旅」。 日本各地の美しい風景と、そこに育まれる人々の暮らしをご紹介します。
旅人 山田敦子 (アナウンサー)
旅人 山本哲也 (アナウンサー)