きょうの健康
最新のエピソード
「健康チャンネル」にはたくさんの質問が寄せられました。「ホルモンのバランスが崩れると乳がんになりやすいと聞いたことがあるけど、本当?」「半年ほど前から、乳頭から茶褐色の汁が出てくるようになって不安。乳がんの可能性ある?」「妊娠5か月の妻が乳がんと診断された。なんとかしたい。治療しながら出産できる?」「抗がん剤で治療中だけど、指先にしびれがある。症状をやわらげる方法ある?」専門家がやさしく答えます。
見逃し配信
- Eテレ3月4日(木) 午後8:30 〜 午後8:45
「健康チャンネル」にはたくさんの質問が寄せられました。「ホルモンのバランスが崩れると乳がんになりやすいと聞いたことがあるけど、本当?」「半年ほど前から、乳頭から茶褐色の汁が出てくるようになって不安。乳がんの可能性ある?」「妊娠5か月の妻が乳がんと診断された。なんとかしたい。治療しながら出産できる?」「抗がん剤で治療中だけど、指先にしびれがある。症状をやわらげる方法ある?」専門家がやさしく答えます。
きょうの健康
急増!乳がん 命を守る最新対策 「運動・食事で再発予防」
Eテレ3月3日(水) 午後8:30 〜 午後8:45乳がん患者の中には「乳がんの治療のせいで太ってしまった」と考えて自己判断で治療をやめてしまう人もいます。しかし再発予防のために治療は欠かせません。食事内容を改善して栄養バランスを良くし、適度な運動を心がけることで乳がんと闘うことがとても大切です。また運動は体重を減らすだけでなく、乳がんの再発や死亡のリスクを減らすことも最近明らかになっています。専門家がやさしい体重コントロールの方法を紹介します。
きょうの健康
急増!乳がん 命を守る最新対策 「広がる治療法の選択」
Eテレ3月2日(火) 午後8:30 〜 午後8:45乳がん治療の3つの柱は手術、放射線、薬物療法。どう組み合わせるかはケースバイケースです。40歳で初期の乳がんと診断された女性。もし近縁者に乳がんや卵巣がんになった人がいたら遺伝性乳がんの可能性があります。その場合、予防のため乳房や卵巣を手術で取るという選択肢があります。去年から健康保険適用になりました。ほか働きながら治療する際の選択肢や、子どもが欲しいと思っている人のための選択肢など、紹介します。
きょうの健康
急増!乳がん 命を守る最新対策 「早期発見」
Eテレ3月1日(月) 午後8:30 〜 午後8:45乳がんは早期に見つかれば5年生存率99.8%、「治るがん」です。まず心がけたいのが「ブレスト・アウェアネス」という考え方。自分の乳房の状態に日頃から関心をもち、乳房を意識して生活することです。観察し、触ることで変化を感じたら、医療機関を受診しましょう。どのようなポイントに注意すればいいのか、乳がんの専門家がやさしく解説します。ほか、20代から気をつけたい「遺伝性乳がん」についても詳しく紹介します。
先どり きょうの健康
「急増!乳がん 命を守る最新対策“早期発見”」
総合2月27日(土) 午前4:15 〜 午前4:30乳がんは早期に見つかれば5年生存率99.8%、「治るがん」です。まず心がけたいのが「ブレスト・アウェアネス」という考え方。自分の乳房の状態に日頃から関心をもち、乳房を意識して生活することです。観察し、触ることで変化を感じたら、医療機関を受診しましょう。どのようなポイントに注意すればいいのか、乳がんの専門家がやさしく解説します。ほか、20代から気をつけたい「遺伝性乳がん」についても詳しく紹介します。
この番組について
日々の健康づくりに役立つ情報をお届けする「きょうの健康」。 がんや心臓病など命を奪うおそれのある病気から、効果的な運動や体操の方法まで、確かな取材に基づいた信頼のおける医学・健康の最新情報を、第一線で活躍する医師・専門家の方々をゲストに迎え、分かりやすくお伝えします。
司会 永井伸一 (NHKアナウンサー)
司会 白鳥哲也 (NHKアナウンサー)
司会 岩田まこ都 (フリーアナウンサー)