きょうの料理
「2種類の野菜・肉だけで大満足!まんぷく“おかずスープ”」
寒さ増すこの季節にあたたかさを届けてくれるボリューム満点の「おかずスープ」を紹介します。野菜と肉を1つずつ計2種類の食材を使ってつくる簡単・便利なレシピです。 寒さ増すこの季節にあたたかさとおかずにもなる手軽さを届けてくれるボリューム満点のスープを紹介します。主な食材は旬の野菜と肉の1つずつ計2種類だけ。「白菜×豚肉」「大根×鶏肉」というおなじみの組み合わせですが、肉の部位や調味料などを工夫したバリエーション豊かな「おかずスープ」です。講師は、京都を拠点に活動する髙谷亜由さん。作りすぎた時に別のメニューに変身させるミニアレンジも紹介します。
出演者
講師 髙谷亜由
見逃し配信
ちまたでよく聞く「糖質オフ」。低糖質の食材に「おきかえ」て、体に必要な栄養素を取りつつ無理なくダイエットする方法を、管理栄養士の村田裕子さんに教わります! 「鶏のから揚げ」は、衣の小麦粉を「あるもの」におきかえることで、糖質をオフしつつ香ばしい仕上がりに。「シーフードシチュー」は、意外と糖質の高い市販のルーのかわりに、ある野菜でとろみ付けして、栄養価もアップ。「きのこのペペロンチーノ」は、パスタをきのこに置き換えて、糖質を3割も減。うまみはたっぷりで、大満足の一品です!
ゆーママ・松本有美さんが「時短&手軽で料理上手に見える」レシピを紹介するシリーズ。今回のテーマは節約。麩・厚揚げ・ささ身等の節約食材をフライパンひとつで料理する ゆーママこと松本有美さんが「時短&手軽にできて料理上手に見える」レシピを紹介する隔月シリーズ。今回のテーマは“節約”。ボリューム感を出すため、麩(ふ)・切り干し大根・厚揚げなどの乾物やささ身・長芋などを活用しながら味付けにちょっぴり遊び心を加えて節約おかずの数々をつくります。「鶏肉と豆苗の塩にんにく炒め」「麩とチンゲンサイのピリ辛中華あん」「厚揚げの南蛮風」などをフライパンひとつで調理していきます
料理初心者の後藤アナが堀江ひろ子さんから手ほどきを受けながら料理に挑戦。今回は、寒さが厳しい季節にうれしい「ビーフシチュー」の献立です。 「ビーフシチュー」は、具材をしっかり焼き付けることで、デミグラスソースなしに、深い色合いとコクを生み出します。赤ワインを加えてじっくり煮込まれた牛すね肉は、極上のおいしさです。付け合わせの「パセリバターライス」、デザートの「きんかんのコンポート」も、手軽なのにごちそう風。冬の食卓をあたたかく彩るレシピ、ぜひおためしください!