きょうの料理
近藤幸子の“だけ”がおいしい晩ごはん 「ぶりとれんこんの香味あえ」
ごちそう続きの年末年始もひと段落。シンプル料理が大人気の料理研究家、近藤幸子さんに、少ない材料&手間いらずの“だけ”レシピを2日間にわたって教わります! 今回は食材を2つ“だけ”に絞ったレシピを紹介!「ぶりとれんこんの香味あえ」は、味付けも塩とごま油だけというシンプルさ。近藤家の定番「鶏むねソテー 小松菜ソース」は、小松菜のサラダ感覚のソースが味の決め手です。「たらとねぎのトロトロ煮」はとろみのつけ方にコツがある寒い季節にうれしいカンタン煮物!緑鮮やかな「まるごとブロッコリーご飯」は、ブロッコリーの甘みと香りが、口いっぱいに広がります。
出演者
講師 近藤幸子
見逃し配信
野菜がゴロッと入った温かいサラダは、素材の甘み・うまみを堪能できる食卓の主役にも脇役にもなる存在。洋風惣菜店(デリ)のようなおしゃれなサラダを自宅で手軽に! 野菜がゴロッと入った温かいサラダは、素材の甘み・うまみを堪能できる食卓の主役にも脇役にもなる存在。洋風惣菜店(デリ)にあるようなおしゃれなサラダを自宅で手軽に作るレシピを紹介します。テーブルコーディネーターとしても知られる料理研究家の平山由香さんが「アボカドとふわとろ卵」「ポテたらサラダ」「ゴロッとたまねぎの豚オイスターソース」などをアイデア満載で教えてくれます。
ちまたでよく聞く「糖質オフ」。低糖質の食材に「おきかえ」て、体に必要な栄養素を取りつつ無理なくダイエットする方法を、管理栄養士の村田裕子さんに教わります! 「鶏のから揚げ」は、衣の小麦粉を「あるもの」におきかえることで、糖質をオフしつつ香ばしい仕上がりに。「シーフードシチュー」は、意外と糖質の高い市販のルーのかわりに、ある野菜でとろみ付けして、栄養価もアップ。「きのこのペペロンチーノ」は、パスタをきのこに置き換えて、糖質を3割も減。うまみはたっぷりで、大満足の一品です!
ゆーママ・松本有美さんが「時短&手軽で料理上手に見える」レシピを紹介するシリーズ。今回のテーマは節約。麩・厚揚げ・ささ身等の節約食材をフライパンひとつで料理する ゆーママこと松本有美さんが「時短&手軽にできて料理上手に見える」レシピを紹介する隔月シリーズ。今回のテーマは“節約”。ボリューム感を出すため、麩(ふ)・切り干し大根・厚揚げなどの乾物やささ身・長芋などを活用しながら味付けにちょっぴり遊び心を加えて節約おかずの数々をつくります。「鶏肉と豆苗の塩にんにく炒め」「麩とチンゲンサイのピリ辛中華あん」「厚揚げの南蛮風」などをフライパンひとつで調理していきます