阿川家の鶏めし

レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:00

  • 7月

  • 講師 阿川佐和子

調理時間 25分
エネルギー 640kcal 塩分 4.5g

鶏めしを炊く時間は除く。

材料 2~3人分
  • 鶏めし
    • 360ml(2合)
    • サワコの鶏ガラスープ
      360ml
  • しいたけのうま煮
    • 干ししいたけ 水で戻して細切り
      4枚分(60g)
    • 大さじ2
    • 砂糖
      大さじ1
    • しょうゆ
      小さじ2
  • 鶏そぼろ
    • 鶏ひき肉
      200g
    • 大さじ2
    • しょうゆ
      大さじ1 1/2
    • 砂糖
      小さじ2 1/2
    • 小さじ1/4
    • しょうが すりおろす
      小さじ1
  • いり卵
    • 溶き卵
      3コ分
    • 大さじ1/2
    • 砂糖
      小さじ1
    • しょうゆ
      小さじ1
    • 少々
  • みつば サッとゆでて3cm長さに切る
    1ワ分(50g)
  • 梅干し 塩分10%・種を除いて包丁でたたく
    1コ分(8g)
  • きゅうり 5mm角に切る
    1本分(100g)
  • さやいんげん 塩ゆでして斜め細切り
    10本分(100g)
  • 白ごま
    適量
  • 紅しょうが 細切り
    適量
  • 刻みのり
    適量
  • しょうゆ
  • サラダ油

つくり方

1

米は洗い、ざるに上げて水けをきる。炊飯器の内釜に米、酒大さじ1/2、しょうゆ小さじ1+1/2、塩1つまみを入れ、サワコの鶏ガラスープを注いで混ぜて、普通に炊く。

2

【しいたけのうま煮】は、鍋にすべての材料を入れて中火にかけ、アクが出たら取って汁けがなくなるまで煮る。【鶏そぼろ】は、フライパンにすべての材料を入れてよく混ぜ、中火で水分がなくなるまで炒める。【いり卵】は、すべての材料を混ぜ、サラダ油少々を中火で熱したフライパンに流し入れて菜箸6本でかき混ぜる。卵が半熟状になったら耐熱の容器に移し、さらに菜箸6本で混ぜて細かくする。

3

みつばは梅干しとあえる。きゅうりは塩少々をふってもみ、しんなりさせる。さやいんげんは白ごまとあえる。

4

1〜3と紅しょうが、刻みのりをそれぞれ器に盛る。好みの具を【鶏めし】にのせて食べる。

このレシピのエピソード