味しみレモンケーキ

レシピ公開日:2023年1月16日 午後6:03

  • 4月

  • 講師 ムラヨシマサユキ

調理時間 1時間20分
エネルギー 1900kcal 塩分 1.2g

エネルギー・塩分は全量。 中力粉は薄力粉でもよい。その場合は、140gにする。 シロップ煮を冷ます時間、生地を休ませる時間は除く。

材料 直径15cmの底が抜けるタイプの丸型1台分
  • レモンのシロップ煮
    • レモン 国産
      1コ(170~190g)
    • グラニュー糖
      120g
    • 白ワイン
      大さじ2
    • はちみつ
      大さじ1
  • 生地
    • 2コ
    • グラニュー糖
      120g
    • 1つまみ
    • プレーンヨーグルト 無糖
      大さじ2
    • 中力粉
      100g
    • ベーキングパウダー
      小さじ1/3
    • バター 食塩不使用
      50g

つくり方

1 レモンのシロップ煮をつくる

レモンはよく洗い、皮はおろし金などで黄色い部分だけを削る。削った皮は生地のグラニュー糖に混ぜておく。残ったレモンは2~3mm厚さの輪切りにして種を除き、【シロップ煮】の残りの材料とともに鍋に入れる。ヒタヒタになるまで水を注ぎ、中火にかける。

レモンの皮を生地のグラニュー糖に混ぜておくことで、香りがしっかりと移る。

2

沸騰したらアクを取り、弱火にして紙タオル(不織布タイプ)で落としぶたをする。そのままレモンの縁が半透明になるまで、10分間煮る。鍋の中で冷まし、レモンを取り出して汁けをよくきる。シロップは100~120mlとっておく。

煮すぎると苦みが出るので注意。余ったシロップはソーダで割っても。

3 生地をつくる

ボウルに【A】を入れ、泡立て器でよく混ぜる。中力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいながら加え、粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜる。

中力粉はダマになりやすいので、混ぜる直前にふるい入れる。

4

小鍋にバターを入れ、弱火で溶かす。沸いてきたら火を止め、一度に3のボウルに加えて泡立て器でよく混ぜる。ラップで【生地】の表面をピッチリと覆い、冷蔵庫で6時間以上休ませる。

香りが抜けないよう、空気を抜きながらラップをする。

5

型にオーブン用の紙を敷き、冷たい【生地】を流し入れ、表面に2の【レモンのシロップ煮】を並べる。型にアルミ箔(はく)をかぶせ、200℃に温めたオーブンで30分間焼く。一度取り出してアルミ箔を外し、170℃のオーブンでさらに20~30分間焼く。竹串を刺して、【生地】がついてこなければ焼き上がり。

レモンが焦げないように、焼きはじめはアルミ箔をかぶせる。焼き時間は様子を見ながら調整する。

6 シロップを塗る

【生地】をオーブン用の紙ごと型から外す。熱いうちに、2のシロップをはけで表面にたっぷりと塗る。

シロップは好みの量でよいが、塗りすぎるとくずれやすくなるので注意。

このレシピのエピソード