春のスパイスカレー

レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:00

  • 4月

  • 講師 栗原はるみ

調理時間 40分
エネルギー 400kcal 塩分 2.4g
材料 4人分
  • 鶏もも肉 骨付き
    (大)1本(420g)
  • A
    • 顆粒チキンスープのもと 中華風
      小さじ1
    • 顆粒チキンスープのもと 洋風
      小さじ1
  • 新たまねぎ
    1コ(200g)
  • にんじん
    1本(150g)
  • スナップえんどう
    100g
  • ゆでたけのこ
    100g
  • カシューナッツ 生・なければローストしたものでもよい
    60~70g
  • にんにく みじん切り
    大さじ1
  • しょうが みじん切り
    大さじ1
  • B
    • カレー粉
      大さじ3
    • ガラムマサラ
      小さじ1
    • 好みのスパイス ターメリック・クミン・コリアンダーなど・あれば
      少々
  • パクチー 根元・あれば
    2~3本
  • レモングラス あれば
    2~3本
  • ナムプラー
    大さじ1
  • トマトケチャップ
    適宜
  • 豚カツソース
    適宜
  • 好みのご飯 白米・玄米など
    適宜
  • ヨーグルトナン
    適宜
  • パクチー
    適宜
  • 福神漬け
    適宜
  • サラダ油
  • こしょう
  • 砂糖

つくり方

1

鶏肉は骨に沿って切り込みを入れ、肉を外す。肉は1.5cm角に切る。鍋に水カップ4 1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら骨を加えてふたをし、弱火で約20分間煮る。火を止め、【A】を加える。

2

たまねぎは縦半分に切って長さを2等分にし、2cm幅のくし形に切る。にんじんは2cm大の乱切りにする。スナップえんどうは筋を除き、斜めに3等分に切る。たけのこは2~3cm大の乱切りにする。

3

カシューナッツは水カップ1/2とともにハンドブレンダーで粒がほぼなくなるまでかくはんする。

ハンドブレンダーがなければ、すり鉢ですってから水と合わせても。

4

深めのフライパンにサラダ油大さじ1を弱火で熱してにんにく、しょうがを炒め、香りが出たら1の鶏肉を加えて炒める。色が変わったら【B】をふり入れ、全体になじませる。

5

にんじん、たけのこ、たまねぎを順に加えて、サラダ油大さじ1を足し、中火で炒める。

6

全体に油が回ったら、1のスープ(骨は除く)と、あればパクチーの根元とレモングラスを加えてふたをする。煮立ったら弱火にし、約5分間煮て野菜に火を通す。

あれば、パクチーの根元やレモングラスを加えると味が深まります。

7

スナップえんどう、3のカシューナッツを加えて混ぜる。仕上げにナムプラー、塩・こしょう少々、好みでトマトケチャップ、豚カツソース、砂糖少々で味を調える。器に盛り、好みでご飯やヨーグルトナン、パクチー、福神漬けを添える。

このレシピのエピソード