大豆昆布
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:00
冬
12月
講師 土井善晴
調理時間
2時間30分
エネルギー
1270kcal
塩分
11.1g
エネルギー・塩分は全量。 大豆を調味液で戻す時間、冷まして味を含ませる時間は除く。 昆布は今回は日髙昆布を使用したが、好みのものでよい。
材料 つくりやすい分量
- 大豆 乾200g
- 昆布50g
- A
- 砂糖80g
- しょうゆ大さじ3
つくり方
1
大豆は洗ってざるに上げ、水けをきる。
2
鍋に水カップ8を入れて火にかけ、煮立ったら【A】を加えて火を止める。1の大豆を加え、そのまま一晩おいて豆を戻す。
3
2の鍋を強火にかけ、煮立ったらアクを取る。
4
落としぶたと鍋のふたをして、煮汁の表面が静かにゆれるくらいの火加減で、柔らかくなるまで約1時間煮る。
5
昆布は湿らせて少し柔らかくしてから、はさみで1cm四方の色紙形に切る。
6
4に5を加え、再び落としぶたと鍋のふたをして、煮汁がヒタヒタくらいになるまでさらに1時間ほど煮る。
7
煮上がったら、そのまま冷まして味を含ませる。