豆腐のつくねバーグ 温玉のせ
レシピ公開日:2023年1月16日 午後6:03
春
4月
講師 本多京子
調理時間
20分
エネルギー
311kcal
塩分
0.8g
豆腐、たまねぎの粗熱を取る時間は除く。
材料 2人分
- 木綿豆腐1/3丁(100g)
- 鶏ひき肉100g
- たまねぎ みじん切り(小)1/4コ分(40g)
- A
- かたくり粉大さじ1
- しょうが すりおろす小さじ1/2
- 塩少々
- こしょう少々
- ほうれんそう ゆでて3cm長さに切る1/2ワ分(150g)
- 温泉卵 市販2コ
- ミニトマト 半分に切る6コ分
- 好みの油
- バター
つくり方
1
耐熱皿に豆腐をのせ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に1分間かける。ざるにのせて粗くくずして水けをきり、粗熱を取る。
2
フライパンに油小さじ1とたまねぎを中火で熱し、軽く色づくまで炒め、粗熱を取る。
3
ポリ袋にひき肉、1、2、【A】を入れ、粘りが出るまでよく混ぜて2等分にし、直径約10cmの円形に整える。
4
フライパンに油小さじ1を中火で熱して3を並べ、4~5分間焼いたら裏返し、さらに3~4分間焼いて取り出す。バター大さじ1/2を足して中火で溶かし、ほうれんそうをサッと炒める。
5
器にほうれんそう、つくねバーグ、温泉卵を順にのせ、ミニトマトを添える。