秋の天ぷら
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:01
秋
10月
講師 大原千鶴
調理時間
15分
エネルギー
290kcal
塩分
0.3g
材料 2人分
- まいたけ1パック(80g)
- さつまいも1/4本(60g)
- ぎんなん 殻から出したもの10コ
- 衣
- 小麦粉60g
- 水カップ1/2
- 青ゆずの皮 すりおろす適宜
- 小麦粉
- 揚げ油
- 塩
つくり方
1
まいたけは根元の堅い部分を落とし、食べやすい大きさにほぐす。さつまいもは5mm厚さの薄切りにする。ポリ袋にまいたけと小麦粉大さじ1を入れて振り、粉を全体にまぶす。
衣をつける前に小麦粉をまぶすと、衣がはがれず、カリッと揚がる。
2
揚げ油を中火で170℃に熱し、薄皮付きのままぎんなんを入れる。菜箸で転がしながら、透明感が出るまでサッと素揚げし、油をきる。
ぎんなんの薄皮は揚げるうちにはがれるが、一緒に食べてもよい。
3
ボウルに【衣】の材料を入れて粗く溶き、1のまいたけをくぐらせる。2の揚げ油を中火で160~170℃に熱し、まいたけを入れる。表面が固まってきたら上下を返しながら1~2分間揚げ、油をきる。
衣は混ぜすぎず、粗く溶くのがポイント。さつまいもなどの根菜類は薄く切ると火通りがよく、揚げやすい。
4
1のポリ袋にさつまいもと小麦粉大さじ1を入れて粉を全体にまぶし、3の衣にくぐらせる。まいたけと同様に揚げ、全体がカリッとしたら油をきる。野菜に塩少々をふって器に盛る。あれば青柚子の皮をふり、好みで塩適量をつけて食べる。