かんたんクリスマスケーキ
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:15
冬
12月
講師 なかしましほ
エネルギー・塩分は全量。 スポンジを冷ます時間、休ませる時間、ケーキを冷蔵庫で冷やす時間は除く。
- 卵(正味)90g(約1+1/2コ分)
- 砂糖 上白糖45g
- 薄力粉 あれば製菓用のもの45g
- A
- プレーンヨーグルト 無糖15g
- ごま油 白・米油やコーン油でもよい10g
- シロップ
- 熱湯大さじ1
- 砂糖 上白糖小さじ1
- クリーム
- 生クリーム 乳脂肪分42%前後200ml
- 砂糖 上白糖20g
- いちご(小)1/2パック(100g)
つくる前にしておくこと
1
型の底と側面に、オーブン用の紙を敷く。 オーブンは160℃に温める。 フライパンの深さの1/3ほどまで水を入れ、中火にかけて鍋肌がフツフツとしてきたら火を止める。(約80℃) シロップの材料は合わせてよく混ぜ、砂糖を溶かして冷ましておく。
つくり方
1
ボウルに卵、砂糖を入れてハンドミキサーで軽くほぐす。約80℃の湯を入れたフライパンで湯煎にかけながら、ハンドミキサーの高速で泡立てる。卵液が人肌より温まったら(約40℃)湯煎から外す。
砂糖(上白糖)を使うと生地がしっとりする。
2
ハンドミキサーを持ち上げたときに生地がモッタリと落ちて、重なるくらいまで2〜3分間泡立てる。ハンドミキサーを低速に変え、さらに1分間泡立てる。
仕上げに低速で泡立てると、泡のきめが細かくなる。
3
薄力粉の半量をふるい入れ、ゴムべらで底からすくい上げるように混ぜる。粉っぽさがなくなったら残りの半量をふるい入れる。再び同様に混ぜ、粉っぽさがなくなったら、さらに10回混ぜる。
4
【A】を別のボウルに合わせ、なじむまで泡立て器で混ぜる。3をゴムべらで1すくい分加え、泡立て器でなじむまで混ぜる。
ヨーグルトを加えると、しっとりとした生地になる。
5
4を3のボウルに加え、ゴムべらで底からすくい上げるように、全体にムラがなくなるまで混ぜ合わせる。
油で泡が消えないよう、手早く混ぜる。
6 スポンジを焼く
型に流し入れ、10cmほど上から台の上にトンと落として気泡を抜き、160℃のオーブンで30分間焼く。焼き色がつき、真ん中に竹串をゆっくり刺して生地がつかなければ焼き上がり。すぐに型ごと10cmほど上から台の上にトンと落とす。
焼いたあと台の上に落として熱気を逃がし、焼き縮みを少なくする。
7
型から外して網にのせ、側面の紙を外して冷ます。底の紙も外してポリ袋にふんわりと入れ、涼しい場所か冷蔵庫で2時間以上休ませる(前日に焼いておいてもよい)。
8 デコレーションをする
スポンジは厚みを半分に切る。いちごは洗ってヘタを除き、2/3量を縦半分に切って紙タオルで水けを拭く。
スポンジは定規を当て、回しながら少しずつ切るときれいに切れる。
9
【クリーム】をつくる。ボウルに生クリームと砂糖を入れ、底を氷水に当てながら、ハンドミキサーでたらしたときに重なるくらいの堅さ(七分(ぶ)立て)に泡立てる。別のボウルに1/3量を移し、ツノが柔らかく立つくらいの堅さ(八分立て)に泡立て器で整える。
10
8のスポンジの断面に【シロップ】を1/3量ずつ小さめのスプーンで塗る。下半分の断面に9の八分立ての【クリーム】適量を薄く塗って縦半分に切ったいちご適量を並べる。
11
上から八分立ての【クリーム】適量を塗っていちごを覆う。スポンジの上半分をのせ、いちばん上に残りの【シロップ】を塗る。八分立ての【クリーム】が残ったら、側面に薄く塗る。
12
ケーキの上に9の七分立ての【クリーム】の半量をのせ、ナイフで広げる。はみ出した【クリーム】は、側面にも広げるように均一に塗る。【クリーム】が足りなければ、残りの半量から適量を塗り足す。
小さめのテーブルナイフやパレットナイフを使い、クリームを広げながら平らにならす。
13
ジッパー付き保存袋を角から折り込んで三角形にし、テープでとめて絞り出し袋をつくる。12で残った七分立ての【クリーム】を堅め(八分立て)に泡立てて入れ、袋の先を1cmほど切り、ケーキの上に丸く絞り出す。残りのいちごを飾り、30分~1時間冷蔵庫で冷やす。