野菜だれの焼き肉
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:00
夏
7月
講師 井上かなえ
調理時間
20分
エネルギー
630kcal
塩分
0.7g
エネルギー・塩分は野菜だれを除いたもの。 トマトみそだれ:60kcal、塩分1.7g。 オクラ梅だれ:70kcal、塩分1.4g。 にらしょうゆだれ:90kcal、塩分1.3g。
材料 2人分
- 牛肉 焼き肉用250g
- サラダ油
つくり方
1 下準備をする
牛肉は塩・こしょう各少々をふる。かぼちゃは1cm厚さに切る。パプリカはヘタと種を除き、縦に1cm幅に切る。なすはヘタを切り落として1cm厚さの斜め切りにし、塩少々を混ぜた水にサッとさらして水けを拭く。
2 野菜だれをつくる
【トマトみそだれ】をつくる。トマトは1cm角に切ってボウルに入れ、にんにく、みそ、すりごま、酢、砂糖、しょうゆを加えて混ぜ合わせる。
野菜だれは2人で食べきれる分量。フレッシュさを楽しめる。焼き野菜にのせても。
3
【オクラ梅だれ】をつくる。オクラはガクをむき、塩少々をふってまな板の上で転がし(板ずり)、よく洗って小口切りにする。梅干しは種を除いて包丁でたたく。ボウルに入れオクラ、オリーブ油、酢、塩を加えて混ぜ合わせる。
4
【にらしょうゆだれ】をつくる。にらは5mm幅に刻んでボウルに入れ、しょうが、しょうゆ、ごま油、すりごま、酢を加えて混ぜ合わせる。
5 ホットプレートで焼く
ホットプレートにサラダ油をひき、かぼちゃを中〜強(200〜250℃)で3分間ほど焼く。こんがりとしたら上下を返し、なすを並べる。なすがしんなりとしたら牛肉とパプリカを並べる。
なすが牛肉の脂を程よく吸うので、なすは牛肉の隣に並べるとよい。
6
すべての具材を時々上下を返しながら、こんがりと焼く。野菜には好みでチーズをのせる。器に取り分け、野菜だれ3種を添える。
のせたチーズが溶けて野菜の周りでこんがりとおせんべい状態になったら食べごろ。焦げやすいので注意。