レモンアイシングケーキ
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:00
冬
2月
講師 舘野鏡子
調理時間
1時間
エネルギー
1910kcal
塩分
3g
エネルギー・塩分は全量。 粗熱を取る時間は除く。
材料 直径18cmの底が外れるタイプの丸型1台分
- バター 有塩のもの100g
- 砂糖80g
- はちみつ20g
- レモンの皮 国産・すりおろす1コ分
- A
- 薄力粉120g
- ベーキングパウダー小さじ1
- 卵2コ
- レモンアイシング
- 粉砂糖50g
- レモン汁約小さじ2
つくる前にしておくこと
1
・バターは常温で柔らかく戻す。 ・Aは混ぜ合わせてふるう。 ・型は水でサッとぬらし、底と側面にオーブン用の紙を敷く。 ・卵はボウルに溶きほぐし、風呂より少し熱い湯(45℃)で湯煎して、スプーンで混ぜながら人肌に温める。 ・オーブンは200℃に温める。
つくり方
1 生地をつくる
ボウル(直径20cmが最適)にバターを入れて低速のハンドミキサーで軽く混ぜる。砂糖、はちみつを加え、ハンドミキサーの中~高速で白っぽくなるまで2分間ほど混ぜる。レモンの皮は少量を仕上げ用に残し、ボウルに加える。
2
ふるっておいた【A】の半量を加える。ハンドミキサーのスイッチを入れずにざっと混ぜてから低速にし、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
ハンドミキサーは粉が飛び散らないように、最初になじませてから低速でかくはんする。
3
人肌に温めた溶き卵を少しずつ加え、ハンドミキサーの中速でなめらかになるまで混ぜる。
4
残りの【A】をふるい入れ、ゴムべらでつやが出るまで、しっかりと混ぜる。
5 生地を焼く
準備した型に4を入れ、表面をスプーンの背でならし、中央を少しくぼませる。
生地の中央がふくらみすぎないように、少しくぼませる。
6
オーブン用天板にのせ、200℃のオーブンで10分間焼く。180℃に下げて15~25分間焼く。中央に竹串を刺し、生地がついてこなければ焼き上がり。
7
乾いた布巾を2枚重ねてのせ、30~40分間おいて粗熱を取る(完全に冷めなくてよい)。ケーキを型から取り出して紙をはがし、オーブン用の紙にのせる。
乾きすぎてパサつかないように、布巾をのせる。
8 アイシングをつくってかける
小さな容器に粉砂糖を入れ、レモン汁を加えて混ぜ、トロリとした状態にする。7の中央に一気に落とし、スプーンの背で上面全体にのばす。1で残しておいたレモンの皮を散らす。