シトラスチョコレート
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:00冬
1月
講師 小堀紀代美
調理時間
50分
エネルギー
1950kcal
塩分
1.2g
エネルギー・塩分は全量。 生クリームの重量の7~8%のグラニュー糖とともに好みの堅さに泡立てる。 粗熱を取る時間は除く。
材料 直径18~20cmの底が抜けるタイプの丸型1台分
- A
- 製菓用チョコレート ビター・カカオ分70%のものがおすすめ75g
- バター 食塩不使用75g
- 塩1つまみ
- B
- 卵3コ
- グラニュー糖90g
- アーモンドパウダー55g
- ココアパウダー15g
- アマレット アーモンドのような香りのリキュール大さじ1 1/2~2
- レモンの皮 国産1コ分
- 生クリーム適宜
つくる前にしておくこと
1
卵は冷蔵庫から出し、常温に戻す。 型と底と側面にオーブン用の紙を敷く。 側面に貼りつかなければ、数か所にバター(分量外)を塗って貼る。 オーブンは180℃に温める。
つくり方
1 チョコレートとバターを湯煎にかける
鍋に湯を沸かして火を止める。ボウルに【A】を入れて底を湯につけ、ゴムべらでかき混ぜながら溶かす。
火をつけたまま湯煎するとボウルに湯気が入るので、火を止めて湯煎にかける。
2 生地をつくる
別のボウルに【B】を入れ、ハンドミキサーで白っぽくモッタリするまで4~5分間泡立てる。
生地を持ち上げると、しばらく線が残って消えるくらいまで泡立てる。
3
2にアーモンドパウダーを加えてハンドミキサーでしっかりと混ぜる。
4
3に1を少しずつ加え、そのつどハンドミキサーでムラなく混ぜる。
5
ココアパウダーを茶こしでふるい入れる。
6
ハンドミキサーでなめらかになるまで混ぜる。
ダマがなくなればOK。食感が重たくなるので、混ぜすぎには注意する。
7
アマレットを加えてハンドミキサーですぐにサッと混ぜる。レモンの皮をすりおろして加える(飾り用に少しとっておく)。
苦みが出ないようにおろし器で表皮だけを削る。おろし器がなければ、表皮をむいて粗みじん切りにする。
8
ハンドミキサーでサッと混ぜる。
9 オーブンで焼く
準備した型に生地を流し入れ、表面をならす。180℃のオーブンでところどころひびが入るくらいまで、20~30分間焼く。
10
オーブンから出し、5分間ほどおく。型から外して紙を取る。粗熱が取れたら、ココアパウダー適量(分量外)を茶こしでふる。7でとっておいた飾り用のレモンの皮を散らし、好みで生クリームを添える。