山椒みそ

レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:00

  • 5月

  • 講師 小平泰子

調理時間 15分
エネルギー 500kcal 塩分 24.8g

エネルギー・塩分は全量。 山椒を水にさらす時間、粗熱を取る時間は除く。

材料 つくりやすい分量
  • 実山椒 枝付き
    50g(正味約大さじ3)
  • 米みそ 好みのみそでもよい
    200g
  • カップ1/2
  • 砂糖
    大さじ2

つくり方

1 下処理をする

実山椒は実を小枝から外し、サッと水で洗って水けを拭く。

小枝と実の境目に爪を立て、実をまっすぐに引っ張ると外れやすい。

2

鍋にたっぷりの湯を沸かし、実山椒を中火で3分間ゆで、ざるに上げる。1時間ほど水にさらす。

山椒をゆでて水にさらすとアクや苦みが抜け、食べやすくなる。

3

ざるに上げ、水けを紙タオルなどでしっかりと拭き取り、粗みじん切りにする。

みそに加える場合は、山椒を粗みじん切りにするとなじみやすく、風味もたつ。

4 調味料で煮る

鍋にみそ、酒、砂糖を入れてなじむまでよく混ぜ、3の実山椒を加えて中火にかける。焦げないように火加減を調節しながら2~3分間煮て、フツフツとしてきたら火を止める。

5

時々混ぜて、粗熱が取れたら清潔な保存容器に入れる。すぐに食べられる。

表面が乾燥してダマになるのを防ぐため、粗熱が取れるまでこまめに混ぜるとよい。 保存:冷蔵庫で2週間。

このレシピのエピソード