鶏ひきのマーボーなす
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:00
夏
7月
講師 吉田勝彦
調理時間
15分
エネルギー
290kcal
塩分
2.8g
なすに塩をまぶしておく時間は除く。
材料 2人分
- なす2コ(160g)
- 鶏ひき肉80g
- ズッキーニ1/2本(70g)
- たまねぎ1/2コ(90g)
- にんにくの茎20g
- A
- ねぎ みじん切り30g
- にんにく みじん切り小さじ1/2(5g)
- 豆板醤(トーバンジャン)小さじ1
- しょうが みじん切り小さじ1/2(5g)
- B
- 水カップ1
- 酒大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 甜面醤(テンメンジャン)小さじ1
- 塩
- サラダ油
- 酒
- ごま油
つくり方
1 下ごしらえをする
なす、ズッキーニはヘタを除き、大きく薄めの乱切りにする。なすは塩1つまみをまぶして5分間ほどおく。たまねぎは2cm幅のくし形に切る。にんにくの茎は4cm長さに切る。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、なすの水けを拭いて加える。油が回るまで炒め、取り出す。
塩で水けを引き出し、余分な油は吸わせない。表面の余分な水けは拭き取っておく。
2 ひき肉を炒める
1のフライパンにサラダ油大さじ1を足し、ひき肉を弱火で炒める。少し色が変わってきたら【A】を加えてサッと炒め、香りが出たら中火にし、塩小さじ1/6、酒大さじ1をふって混ぜる。
ひき肉は弱火で炒めてしっとりとさせ、香味野菜と豆板醤で風味をつける。
3 野菜を加えて仕上げる
1のズッキーニ、なす、にんにくの茎、たまねぎを順に加え、そのつどサッと炒める。【B】を加えて火を強め、混ぜながら煮る。汁けが少なくなったら、ごま油小さじ1を回しかける。
なすに塩をまぶして炒めてあるので、調味料は少なめ。とろみはつけず、サラリと仕上げる。 甜面醤がなければ、みそ・砂糖各小さじ1/2でも可。