鶏そぼろ大根
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:00
冬
12月
講師 杵島直美
調理時間
15分
エネルギー
180kcal
塩分
2.7g
鶏ひき肉はできれば、もものひき肉がよい。
材料 2人分
- 鶏ひき肉100g
- A
- しょうが せん切り1かけ分
- しょうゆ大さじ2
- 水大さじ2
- 酒大さじ1
- みりん大さじ1
- 砂糖大さじ1
- 大根200g
- しめじ100g
- だしカップ1/2
- 七味とうがらし適宜
- かたくり粉
つくり方
1 大根をゆでる
大根は6~7mm厚さのいちょう形に切る。しめじは石づきを除いてほぐす。フライパンに強火で湯を沸かし、大根を4分間ほどゆでてざるに上げる。
大根は下ゆでするひと手間で煮汁がしみやすくなり、特有のくせもやわらぐ。
2 鶏そぼろをつくる
大根をゆでる間に、鶏そぼろをつくる。鍋にひき肉と【A】を入れ、へらでよくなじませてから中火にかける。時々混ぜながら2分間ほど煮て、パラパラになるまで火を通す。
火にかける前にひき肉をほぐし、調味料をなじませておくと、バラバラになりやすい。
3 ふたをして煮る
2に1の大根としめじ、だしを加え、ふたをして中火で3~4分間煮る。かたくり粉大さじ1/2を水大さじ1で溶き、鍋に回し入れて混ぜ、とろみがついたら器に盛る。好みで七味とうがらし少々をふっても。
ふたをすると効率がよく熱が回り、短時間で仕上がる。